

久礼の極上イサキ
今年も美味しいイサキが釣れる時期になりました。M氏と一緒に久礼はマルバエで狙います。 5時半出船で6時過ぎから釣りを開始です。道具立ては磯竿1.5号、2500番のレバーブレーキのリール。仕掛けは道糸ハリス共に1.75号、0のウキにG5とG6のオモリに激掛かりグレ6号のハリで...


小ぶりなGWの釣果
GWがやってきました。今年は前半は鳥取へ。米子の皆生でチヌが良く釣れているらしいということで何十年ぶりかに皆生でチヌ釣りをします。子供の頃の遊び場ですが、もう、テトラは嫌いです。多少の渋滞に揉まれながら13時過ぎに米子に到着し、釣具屋で餌を混ぜます。実家に寄ってから1番と呼...


エギング後、チヌ釣り大会
土曜の朝、息子とゆっくりとエギングしに宇佐へ。今日は、渡船なしです。6時過ぎに宇佐に到着。福島港でシャクリます。着いた時は潮もまだ速いので潮のよれを重点的にチェックします。そのうち、息子がイカがチェイスして来たと言います。30分ほどすると潮が少しだけ緩くなったのでチャンスか...


銀狼カップ今治予選
銀狼カップ今治予選が延期の後、ようやく開催されました。23時位に家を出て1時前にしまなみは大島に到着しました。疲れているのですぐに寝ます。目が覚めたのは3時。4時から受付開始です。 延期されたこともあって人数は僅か26人。元来、前後半に別れる話でしたが前半のみに。競技は6時...


予定外の浦の内
金曜の夕方にメールを覗くとダイワから銀狼カップ今治予選の延期の連絡が届いていました。折角、用意していたのが、ショックです。天候が不順とということでした。天気は晴れなので西風5mが原因でしょう。餌の解凍予約を頼んでいたので何処かに行かなくてはなりません。久礼に行こうかとも思案...


銀狼カップ下津井予選
今年は岡山の釣り場に慣れるために下津井に行って参りました。夜1時に起きて、1時半には出発です。途中で濃霧で船が出るか心配になりながらも3時過ぎには到着。 しかし、天気予報とは異なりかなりの雨が降っており、気が沈みます。4時から受付ですが、濃霧のためにスタートが30分遅らされ...


フォトダービーは浦ノ内から
今年も岡林釣具のチヌフカセ釣りフォトダービーにエントリーしました。昨年と同じく浦ノ内湾から始めます。息子と2人、朝6時過ぎに家を出発して7時過ぎに釣り場に到着。場所は昨年もやった所。場所がよく分からないのと先行者がいなくて良いというだけの理由でここでやっています。...


騒がしい魚が多かった境港一文字
もうそろそろチヌの練習をということで息子と境港一文字に行ってまいりました。あまり釣果は期待していませんが大きいのが1枚釣れたらなーって位です。ここは息子が喜ぶカサゴの楽園ですから。6時半に中野港を出船。 こんな感じのテトラからやります。...


隅一的な・・・
潮回りが小さくて天気が良さそうだったので足を怪我して暫く釣りに行けてなかった息子と宇佐に平べったいのを狙って出撃していました。息子は相変わらずのカサゴ狙いです。朝、4時過ぎに家を出発して5時前に奥田釣具に到着し、活きアジを購入します。まだ、5:30で真っ暗ですが熱い釣り人を...


白子入りグレを目指して
いつもの久礼に行ってまいりました。M氏と名礁の黒ハエ1番です。隣の上ノ加江の水温が上昇気味なので久礼も上がっているはず。白子を今年も食べとかないと心残りなので、数枚は釣らないとダメです。4:00にM氏にピックアップして貰って、マルナカ釣具で餌を混ぜて5時過ぎに久礼に到着。6...