

敢えて修行
大会のチヌ釣りで今年最低のチヌ釣果を出してしまいフラストレーションが溜まったままの感じを払拭するべく、宇佐一文字に行きました。といっても極めて厳しい状況であることは覚悟の上です。一文字において1年の中で自分的には最低の月が9月。型が小さい。雑魚しか釣れない。でもこれを打破で...


銀狼カップブロック大会
先週の今治予選に続き牛窓で実施されたブロック大会に参加しました。少し遠いのですが、初めての場所で少し楽しみでもあります。12時過ぎに会場に到着し、車中で睡眠を取ります。 4時から受け付け開始で5時前には渡船へ。くじで牛窓エリアの船でしたので出船後直ぐに到着。開始の6時までゆ...


銀狼カップ今治予選
4月開催の予定だった銀狼カップ今治予選が震災の影響でこの週末に開催されました。前日の夕方に撒き餌を近所の釣具店で練って、家で休憩してから22:30にしまなみは大島に向けて出発。ゆっくりと行って到着は1:00位。会場には既に数台の車が止まっています。週末で特に疲れているので直...


久しぶりの隠岐
前回に引き続き単独で真夏の修行です。それも隠岐島前。お世話になった渡船は浜吉丸。出発は3:00に七類発です。大荷物を船に積み込むと周りは底物師さんばっかり。フカセは日帰りの3人組位のようでした。出港し、船は隠岐に向かいます。波はそう無く快適です。2時間程で島前に到着。底物師...


真夏の修行
猛暑の中、宇佐一文字にチヌ修行へ。棒ウキへの感触を高めるためにです。 あまりの暑さに釣り人が休みにも関わらず少ない状態です。 着いて直ぐにエサが溶けるまでエギングを30分ほどします。無反応。 撒き餌を混ぜて、釣り開始10分ほどで宇佐では珍しく仕掛けの馴染む前の浅いタナでアタ...


ロック & 夏イカ in 大月町
例年、海の日は大月町へ釣行。今年は、海の日では無いけど息子と二人で土曜の朝、ゆっくりと大月に向けて出発。中村fishingに立ち寄り、宿毛で昼食を取ってから古満目へ。海の色はまずまずだが見えイカ無し。1時間弱シャクルも気配無し。安満地経由で一切の地磯に入るつもりが通行止め...


第4回宿毛チヌパラダイスカップその二
決勝大会当日、目を早く覚まし、ホテルをチェックアウトし、おにぎりと飲み物を買って藻津港へ向かいます。かなりの蒸し暑さです。湿度90%以上らしいです。到着すると人はまだそんなに多くありません。受付、大会説明の後、いよいよ出発です。船は何処に行くかドキドキします。同船したの...


第4回宿毛チヌパラダイスカップ決勝大会その一
2週間前に決勝大会の案内が届いて、気分が盛り上がってきました。 十分な準備が出来てないような気がしますが土曜の昼過ぎに高知を出て、宿毛に向かいます。途中、中村Fで餌を購入し、撒き餌を混ぜようとしていると何処かで見かけたような方も撒き餌を混ぜようとされています。バッカンを...


第4回宿毛チヌパラダイスカップ予選会
チャレンジとしてチヌ釣りの競技からやろうかと銀狼カップにエントリーするも延期で予選は秋になり、ぽっかりと穴の空いたようなタイミングでパラダイスカップチヌにエントリーしてみました。このパラダイスカップはマッスルチヌで有名な宿毛市を舞台として行われ、決勝大会の出場者の半数くら...


今年も美味しいイサキ釣り
体高が高く脂ののりが抜群の土佐湾のイサキ釣りの季節がやって来ました。去年は満足できる釣果を得れたので久しぶりに久礼の磯で今年も狙います。ここのところ東のうねりが続く、土佐湾。さらに大潮で朝潮位も高く、船は船釣り客が多く、行ったきりになるということで、マルバエに上がれるか心配...