

初釣り
正月の3日は息子と一緒に宇佐へ初釣りに。この時期と言えば平べったい魚が釣りたくなります。本当はカレイがやりたいのですが近くにはいないので高級な平たい魚である寒平目を狙うことに。一年に1回か2回しか行かない釣りです。半分はボーズ。昨年はボーズでした。朝暗いうちに出発し宇佐の奥...


大月町納竿釣行
年内に休暇を取れとの指令で初めてリフレッシュ休暇なるものを年末最後に取りました。月曜から水曜にかけて息子とのプチ旅行です。天候が悪いのは今年の流れでしょうがないものの、月曜は曇りで深夜から雨の予定だったのが終日雨になり、火曜日は雨が午前で上がるものの爆風、水曜日も風とウネリ...


遅れた磯シーズン開幕
11月に磯予約していた釣行が天候不良で流れ、その後、忙しくて磯に行けずにフラストレーションが溜まっていましたが、暫く久礼にM氏と釣行できました。それでも風とウネリのため当日は朝まで予約していた黒ハエ1番に渡礁出来るか分からない状態でした。6:30出船で港を船が出ると思ったほ...


高知中央部ランガン
息子と朝、暗いうちから出発。といっても1時間くらい予定より遅れてです。夜が明けてしまってから着いたのは四万十町興津小室の港。もう既に車が3台止まっています。目的の地磯には既にエギンガーがいました。手前の波止でやります。今日は息子はカサゴ狙いです。1投目、エギを投げてシャクっ...


大月町釣行x2
この秋もハヤシのペアエギングフェスタ行って参りました。家族で前日の午後に大月町入りするも雨。テンション下げ下げです。泊浦から橘浦へとやりますが風も強くてエギングが成立しない場所もあり、小イカ2杯のみ。夕方の時合いに一切に移動してやりますが、ここも小イカのみ。先が思いやられま...


秋イカスタート
久しぶりにエギングのみで釣行。朝、4:15位に家を出て室戸へ。まだイカが小さいのは分かっているのですが、釣りたくて食べたくて少しだけと思っての釣行です。夜明け直前の5:30位に室戸岬港に到着。先行者が2名。エサ釣りのようです。...


敢えて修行
大会のチヌ釣りで今年最低のチヌ釣果を出してしまいフラストレーションが溜まったままの感じを払拭するべく、宇佐一文字に行きました。といっても極めて厳しい状況であることは覚悟の上です。一文字において1年の中で自分的には最低の月が9月。型が小さい。雑魚しか釣れない。でもこれを打破で...


銀狼カップブロック大会
先週の今治予選に続き牛窓で実施されたブロック大会に参加しました。少し遠いのですが、初めての場所で少し楽しみでもあります。12時過ぎに会場に到着し、車中で睡眠を取ります。 4時から受け付け開始で5時前には渡船へ。くじで牛窓エリアの船でしたので出船後直ぐに到着。開始の6時までゆ...


銀狼カップ今治予選
4月開催の予定だった銀狼カップ今治予選が震災の影響でこの週末に開催されました。前日の夕方に撒き餌を近所の釣具店で練って、家で休憩してから22:30にしまなみは大島に向けて出発。ゆっくりと行って到着は1:00位。会場には既に数台の車が止まっています。週末で特に疲れているので直...


久しぶりの隠岐
前回に引き続き単独で真夏の修行です。それも隠岐島前。お世話になった渡船は浜吉丸。出発は3:00に七類発です。大荷物を船に積み込むと周りは底物師さんばっかり。フカセは日帰りの3人組位のようでした。出港し、船は隠岐に向かいます。波はそう無く快適です。2時間程で島前に到着。底物師...