top of page

大月町納竿釣行

  • yjjnc438
  • 2016年12月31日
  • 読了時間: 4分

年内に休暇を取れとの指令で初めてリフレッシュ休暇なるものを年末最後に取りました。月曜から水曜にかけて息子とのプチ旅行です。天候が悪いのは今年の流れでしょうがないものの、月曜は曇りで深夜から雨の予定だったのが終日雨になり、火曜日は雨が午前で上がるものの爆風、水曜日も風とウネリが残る状態で、気象条件が極めて厳しい旅行となりました。月曜の朝、車に大荷物を詰め込み出発し、昼前に中村Fで買い物をします。集魚剤が安いので即バイトしちゃいましたが車はさらに荷物でぎゅうぎゅう詰めに、、、。宿毛に着き、天下茶屋でご飯を美味しく頂き、大月町を目指します。雨も止む様子はないものの風が無いので取り敢えず様子見に一切漁港へ。到着すると風もそこそこですが雨は普通に降っており厳しい。少しだけ港内でエギングをし雰囲気ないので一旦引き上げますがここで気分が変わってホテルへ。当初、1泊は徹夜か車中泊でイカを狙う予定だったんですが満室だったはずのホテルが急遽取れたのでチェックインしました。部屋で息子にラインの結び方や仕掛けの投入の仕方を教えて、ゆっくりとした時間を過ごしました。

 翌日はホテルで朝食を摂り、9時過ぎに宿毛へ活きアジ買いに行きます。噂には聞いていたけどガリガリで小さいアジが150円。「ちゃんと餌やれよー」って言いたくなります。少なめの10匹を購入して樫の浦から周防形と見て回りますが強い排他的な印象があったり、水潮状態だったりで気が前まず、古満目に転進です。

到着すると風の影響で釣りが出来るのは一箇所だけなのでそこで開始します。久しぶりにアジを泳がします。釣れる気はしていなかったのですが2時間くらいで300gが一つ、エギングでも同サイズが一つというところで暴風がやってきます。

仕方なく、泊浦やその他の漁港を幾つか見て回りますが釣りが出来そうな場所がありません。風裏を求めてついに、宿毛の大島までやってきました。

ここで始めますが濁りも少しあり厳しい感じです。期待の夕方になってもアタリもなく息子のミニカサゴ1尾に終わりました。宿毛の釣具屋で明日のオキアミを購入して大月に帰ります。

寄り道をして大月町の綺麗なイルミネーションを見てからホテルに帰り、翌日の磯に備えます。

 朝早くホテルを出て余裕を持って古満目へ。渡船屋さんに電気が点いていません。港に行っても船も人もなし。何回か往復しましたがおかしい。いよいよ10分前になり電話をしてみると以前と乗り場が違っていました。大急ぎでそちらに向かいます。荷物を急いでまとめて船に乗り込みますが肝心な磯バッグを忘れてちょっと待ってもらいました。皆さんに申し訳なかったです。さらに手袋を忘れてしまいました。まあ無くても釣りは出来るので我慢です。船が港を出ると予想以上に静かな海で安心しました。フタゴに二人降ろしてから、名前が呼ばれました。ツリバという磯です。

ここは足場や風、釣果情報で決めました。息子がいるので安全第一です。餌を練って仕掛けを用意します。今日は強気の2号ハリスからスタートです。潮は緩やかに左から右で右奥にあるサラシとぶつかっています。撒き餌を打ちますが魚っ気がありません。仕掛けを全層で沈めて行って広く探りますがさし餌も帰ってきます。30分くらいで足元にちらほらと小魚が見え出しました。この頃から餌も滅多に残らないようになりましたがグレのアタリも姿もありません。キツや三の字に遊んでもらってやばいムードが漂います。

息子もノーフィッシュ。ここで弁当船。船頭が「釣れんだろう」と言います。「前日から2˚C下がっとる。竿2本位入れんと」ってアドバイスもらって、2段ウキにしてウキ下2本、ハリスを1.5号に落としてやりますが餌が仕掛けが落ち着くまで持ちません。2本はあまりの気がするので1.5本でそこからゆっくりと沈めます。小さな潮のヨレに仕掛けを差し込み待っていると穂先にコツンときた直後にラインが走ります。アワせるとでかい。竿は満月、ラインがキーンと鳴ります。耐えて耐えて。少し寄せ始めた瞬間、フッと残念な瞬間が訪れました。チモトが切れていました。1.5じゃ僕には細いかなーと思いつつも引きがグレっぽかったので残念でなりません。気を取り直して再開。しばらくすると、同様のアタリが。先程のものほどではないですがこれもそこそこです。ゆっくり寄せると青黒いグレが平を打ちます。無事にネットインできたのは40オーバーのグレ。

これで本日の一つの目標クリアで安心です。あとは5枚ほど釣りたいと思っています。その少し後には息子も謎の大物に2号ハリスをぶち切られました。しかし、続いて同じようなアタリが来た時には竿をしっかり立てて落ち着いてやりとりしています。

それでも海に引き込まれそうなのでライフジャケットの後ろを掴んでおいて安心してやりとりさせます。10分位のバトルの末上がってきたのは50アップのキツ。

魚種は残念でしたが磯釣りの面白さを少し分かったようでした。結局、餌取りも多く、風もそれなりに強く、追加できず今年は終了となりました。来年に向けてもっとグレの釣果を向上させるよう勉強しないとダメですね。でも、久しぶりに息子と磯釣りができて楽しかった旅行でした。

Kommentarer

Bedømt til 0 ud af 5 stjerner.
Ingen bedømmelser endnu

Tilføj en rating

© 2023 by NOMAD ON THE ROAD. Proudly created with Wix.com

  • b-facebook
  • Twitter Round
  • Instagram Black Round
bottom of page