top of page

久しぶりのグレ釣り@MFG四国本部グレ釣り大会 in 日振島

  • yjjnc438
  • 6月3日
  • 読了時間: 2分

先日の日曜日は、2月以来のグレ釣りにMFGの本部大会に参加して参りました。

受付3時半開始。

磯抽選のクジを引くと3番。

はまざき渡船なので良いらしいです。

4時半に出港。

30分位で日振島に到着して、横島の1番に1番と2番の方を降ろして、次は自分。

何処だろうかと思ってたら3番の手前の磯で3番の横に一人で降りました。

ree

ree

ree

この周辺降りたことがなかったんで新鮮味はあります。

ポイントがよく分かりませんが、餌取りが多いだろうから遠投中心なのかと思いつつ釣り開始。

最初は風が余りなかったのですが、徐々に強くなってきました。

魚は、木っ端グレが釣れます。

延々と木っ端です。

あちこち探っていると意外にも手前よりで30台後半が漸く1枚。

ree

塩焼きサイズの30cm程のイサキも来ます。

ree

イサキは徐々にサイズアップして35cm位までを6尾ほどお持ち帰りしました。

退屈しないのですけど久しぶりのグレで面白いのですが、興奮するものがない。

風も知らぬ間に暴風に。

両手で竿を持って海中に穂先を全部突っ込んで釣りを続けます。

辛いな〜。

渡船が見に来てくれましたが取り敢えず、魚ッ気もあるしスルーで。

その後、意外にも風が方向が変わったり弱くなってきたのでやりやすくなりました。

そのこともあって後の見廻りタイムも何となくスルーしちゃいました。

木っ端グレは、平均サイズが上がってきて30cm前後で入れ替えを何度もやります。

3回位満タンになったキーパーバッカンから魚を選別し直しました。

それでも40cmオーバーがどうやっても釣れません。

ree

釣り自体は楽しめましたが、満足感が・・・何だかなー。

磯替えするべきでした。

いや、この磯ならチヌ釣りのような釣りをしたら型物が釣れたかも?


13時納竿で帰港して検量すると、釣ってる人は太い魚を沢山釣ってる。

自分は3kg台で話しにならず。

優勝は5.5kg弱で同船の愛媛のチヌ名人でした。

MFG四国本部大会2つの優勝者は得意な魚種が逆になっていて面白い。

MFG愛媛支部のスタッフと各渡船の船頭さんにはお世話になりました。

参加された選手の皆様、お疲れさまでした。


まあ、チヌ釣り大会の合間の久しぶりのグレ釣りでリフレッシュした気がします。

次は宿毛でつりぐの岡林の大会かと思います。


Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating

© 2023 by NOMAD ON THE ROAD. Proudly created with Wix.com

  • b-facebook
  • Twitter Round
  • Instagram Black Round
bottom of page