また、やってしまった!深浦で60アタック
- yjjnc438
- 3月24日
- 読了時間: 3分
大月町のホテルベルリーフ大月が今月末で休業になるそうです。
これまで家族で宿泊して大月の海を楽しみました。
寂しい気持ちですが、最後にと家族で宿泊に行ってきました。
一日目は当然、釣り。
時期的にチヌの60cm狙いです。
昨年も行った愛南町の深浦に行きました。
初めての釣舟渡船さんにお世話になり磯は船頭さんにお任せしました。
6時前に出港後、降ろされたのはハチロウの岡かな?


多分、ここ2月の後半に釣友2人がやったところです。
今日の竿は、70のチヌにも対応できるようにチヌ竿でなくトーナメントの1.1号相当のMLで望みます。
道糸もPE1号、先糸ナイロン2.5号、ハリスは2号で環付き棒ウキでやります。
船頭さんが渡礁時に低場が良いと教えてくれたので低場に行きます。
しかし、先端部、波を被ってて立てません。
引っ込んだところからやりますが、根が荒そうなので危険度MAXな香りがします。
そして、釣り開始。
最初は直ぐに木っ端グレの活性が高く、オキアミを付けると直ぐにアタリます。

仕方なく練り餌で様子を見ますが、なんかチヌの雰囲気がないんだよな。
潮は明らかに良いので真面目にグレ釣りしてたらかなり釣れる感じ。
グレをかわしやすい練り餌やボイル多めでサシエをローテーションしているとウキの綺麗な消し込みが来ます。
アワせるとそこそこ重い。
しかし、根に張り付こうとしてゴリゴリと当たる。
55cm位のチヌかと思って太仕掛けに任せて強引にやると浮いてきました。
太いグレが。
足場周辺が瀬だらけなのでタモ入れにかなり手こずって取り込んだのは、50cmは切るけど今日はこれで良しとするべきと思えるサイズの口太。

チヌ釣りをすると釣れる良型グレ。
また、やってしまいました。
複雑な気持ちで釣り再開。
そして、少し時間が経って、ボラが寄ってきます。
ここでウキ下を一気に詰めて、ボラの下をオキアミボイルと練り餌で狙います。
そうすると来ました。

安堵の重ーい一枚が。
この凄い魚体。
マッチョですね。
写真の撮り方が今ひとつでチヌフォトダービーには小さ目に登録しましたが、2日目の夜、某所で測定すると54cm。
と言うことは縮んでなければ55cm位あったかも。
まあ、そこがダービーの難しいところです。
その後は、どうやっても反応が得られず、マダイを一枚追加しただけ。

潮もすっかり無くなり、弁当タイムに。

弁当を持って来てくれた船頭さん情報では、ここは最近、爆釣があったらしいです。
潮が沖へ流れて、今日、波で立ててない釣り座だったみたいです。
弁当を食べて、潮が低くなった頃合いに本命釣り座に少し濡れながら立ちましたが、時既に遅しでした。
うねりが出てきて少し早めの回収でしたが、デカい口太にそこそこのチヌも釣れたので満足です。
船頭さんにはお世話になりました。
厳しかったけど、また直ぐにでも来たいエリアですね。
夜は予定通りホテルに泊まり、翌朝、朝食を食べてゆっくり目のスタート。
チヌ的に不満足なので2日目も当然釣りになってしまいました。
エサを宿毛釣具屋で追加し、宿毛の漁港でチヌ釣りをやりましたが、今までになく気配が無い。


宿毛で遅い昼食を食べ、再び愛南に行きましたが、やりたかった堤防には先行者が居てやれず、適当なところで夕方までやりましたがボーズで終了しました。
チヌフォトダービーが始まってますが、週末が大会で埋まっていて中々、西の方に行けないので今年も少ない機会でデカバンを2枚釣らないといけません。
大会優先ですが、ダービーも出来る限り足掻いてみます。
Comments