

名礁フタゴに欲を掻いて散る
いつも散っていますが、今回もです。誰かグレ釣りを教えて下さい。 この日曜日は、土佐湾は須崎でMFG (マルキューファングループ)高知支部の懇親グレ釣り大会でした。 前日の夜に上町の岡林釣具で撒き餌を練って、朝はゆっくりとスタート出来るようにしておきました。...


ダイワグレマスターズ日振島予選
例年、出張で日程上、エントリー出来ない日振島の予選ですが、今年は出張が一週早く、エントリー出来ました。さらに天候不順で延期になったのですが、休日出勤の代休で行って参りました。前日の夜に須崎のまるなか釣具で撒き餌を混ぜてから山道を宇和島へと向かいます。県境付近で路面が凍結して...


宿毛を満喫
春の大会にチヌ釣りを優先し、エントリーしなかったフィッシングハヤシのペアエギングフェスタ。良く釣れる秋、今年も家族でエントリーです。これまでに結構出ていますが、行動が制限されることもあり、いつも、全然、結果が駄目ですが、フェスなので楽しむぞーと言う感じです。今回は、「でも、...


暑い、熱い大会
エントリーが遅れて参加できるかどうかハラハラとした第5回宿毛市チヌパラダイスカップ決勝大会、大会ガイドブックも無事に到着して、今年もどうにか参加させて頂きました。 昨年は、数は出たものの最大45cmで全体の中頃の順位と結果が振るわなかったので、今年はそれ以上、出来れば入賞と...


宿毛チヌパラダイスカップ予選大会
チヌ釣りは気温が高くなってくるとハードなのでエントリーしようか止めようか迷いましたが、去年の結果が良かったので今年も行ってきました。前日の夕方には大月町でエギングです。古満目に夕方に到着して、潮を見ると濁ってる。赤潮系です。こりゃ駄目だ。でも、マズメ時を移動で逃したくないの...


エギング後、チヌ釣り大会
土曜の朝、息子とゆっくりとエギングしに宇佐へ。今日は、渡船なしです。6時過ぎに宇佐に到着。福島港でシャクリます。着いた時は潮もまだ速いので潮のよれを重点的にチェックします。そのうち、息子がイカがチェイスして来たと言います。30分ほどすると潮が少しだけ緩くなったのでチャンスか...


銀狼カップ今治予選
銀狼カップ今治予選が延期の後、ようやく開催されました。23時位に家を出て1時前にしまなみは大島に到着しました。疲れているのですぐに寝ます。目が覚めたのは3時。4時から受付開始です。 延期されたこともあって人数は僅か26人。元来、前後半に別れる話でしたが前半のみに。競技は6時...


銀狼カップ下津井予選
今年は岡山の釣り場に慣れるために下津井に行って参りました。夜1時に起きて、1時半には出発です。途中で濃霧で船が出るか心配になりながらも3時過ぎには到着。 しかし、天気予報とは異なりかなりの雨が降っており、気が沈みます。4時から受付ですが、濃霧のためにスタートが30分遅らされ...


フォトダービーは浦ノ内から
今年も岡林釣具のチヌフカセ釣りフォトダービーにエントリーしました。昨年と同じく浦ノ内湾から始めます。息子と2人、朝6時過ぎに家を出発して7時過ぎに釣り場に到着。場所は昨年もやった所。場所がよく分からないのと先行者がいなくて良いというだけの理由でここでやっています。...


銀狼カップブロック大会
先週の今治予選に続き牛窓で実施されたブロック大会に参加しました。少し遠いのですが、初めての場所で少し楽しみでもあります。12時過ぎに会場に到着し、車中で睡眠を取ります。 4時から受け付け開始で5時前には渡船へ。くじで牛窓エリアの船でしたので出船後直ぐに到着。開始の6時までゆ...