top of page

宿毛を満喫

  • yjjnc438
  • 2017年10月9日
  • 読了時間: 3分

春の大会にチヌ釣りを優先し、エントリーしなかったフィッシングハヤシのペアエギングフェスタ。良く釣れる秋、今年も家族でエントリーです。これまでに結構出ていますが、行動が制限されることもあり、いつも、全然、結果が駄目ですが、フェスなので楽しむぞーと言う感じです。今回は、「でも、偶には10位以内に入りたいよな」と宿毛に向かう車中で家族と話していました。昼過ぎに、自宅を出発し、途中、娘を高校で拾い、釣具屋に寄ったりしながらいつもの大月町の港に到着したのは17時を過ぎていました。良い場所には既に先行者がいます。海も先日の雨の影響か、濁りがあります。3時間程、港内を移動しながらやって3杯。​

​娘も2杯。​

​型は400gが最高で引き上げます。潮の動きが良く雰囲気は良いのですが型も数も今一つです。宿毛のお風呂で疲れを癒やして食事を摂って、エギフェスの会場へ。受付まで3時間程、車中で寝ます。​3時には起きて、受付します。

毎回のことですが、セリカおねいさんにサイン貰ったりして、楽しみます。いつも、有り難うございます。​

​そして、開会式。今回は128組のエントリーらしいです。うちは2組に分かれていて、車一台でスタートなので、大概、遅い出発になるので良い場所に入りにくいんですが、珍しく、嫁チームは隣の組で近い番号。早いスタートを初めて切れた感じです。前日に行った港に向かいます。家族はこの明るい場所で無いと危ないので、選択肢はそう多くありません。到着し、早速やりますが、色々とトラブル続き。嫌になって、早めに予定の対岸へ移動します。そこで、一投目。フォールでカツッと。400-500g位ありそうな奴が来ました。​

​いいぞ。2投目。方向変えて、一シャクリ入れた後、穂先にもたれかかるような重みが感じられます。これも同様のサイズ。ぽつりぽつりと釣れ続きました。​

娘を呼んで、娘もどうにか1杯。息子も小さいけど3杯。後一杯800g位の大きいのがあれば優勝に絡むと読んでましたが、そんな訳も無く終了。​

​少し早めに宿毛へと引き上げます。

検量の結果、900g台半ば。「まあ、20位以内には入りそうなので飛び賞狙えるぞ」と息子に言います。結果、5位で飛び賞ゲット。目標達成&ラッキー。でも、あと少しで3位。今回は、自分のエリアが正解の様でした。年によって全然違いますからね。去年は、上位は全て愛南。今年は大月は良かったようです。抽選会とジャンケン大会は、Tシャツやリーダーを頂きました。しかし、新しいエギ猿のギャフが懸かったジャンケン惜しかったなー。何よりイカもそれなりに釣れたので満足な大会となりました。大会関係者の皆様、毎回ながら暖かみのある素晴らしい大会運営有り難うございました。今後ともよろしく御願い致します。

大会終了後、宿毛の花火大会の桟敷席の券を購入し、大月町の宿泊先へチェックインし、2時間程、仮眠を取ります。夕方に、宿毛市民祭の会場へ行き、食べ物を買って、桟敷席で花火を満喫しました。

花火が近くてとっても良かったですよ。涼しいシーズンで暑がりの自分向きです。

翌朝も早くから大会でイカが釣れてやる気が出た息子とエギング。宿泊先の近くの港と地磯を周り、ポツポツとイカを拾って、秋イカを十分に堪能しました。

連休の間、エギングし通しでした。良かったのはいつも釣れない娘や息子にも釣れたこと。我が家の冷凍庫のイカストックも十分に確保されました。

تعليقات

تم التقييم بـ 0 من أصل 5 نجوم.
لا توجد تقييمات حتى الآن

إضافة تقييم

© 2023 by NOMAD ON THE ROAD. Proudly created with Wix.com

  • b-facebook
  • Twitter Round
  • Instagram Black Round
bottom of page