

第3回銀狼カップ愛媛予選(後半)
前半は写真の場所でしたが、1枚で場所交代の時間となり、左手の潮上側へ移動しました。 撒き餌をタップリと出来る限り上流側に打ち込んで仕掛けを流します。 この時点で潮は結構なスピード。 あっという間に潮下へと流れます。 もう少し緩めばチャンスかと思っていると、徐々に緩んできまし...


第3回銀狼カップ愛媛予選(前半)
今年も銀狼カップにエントリーしました。 笠岡と今治に申し込むも笠岡は落選。 どうにか今治だけでも参加させて頂けて良かったです。 岡山対策に岡山の釣り場の空撮の本を買ったのですが無駄になるかもしれません。 今回は土曜日が今治で銀狼カップ、日曜日は宿毛でMFGの懇親チヌ釣り大会...


フィッシングハヤシペアエギングフェスタ2018春の陣
今回もハヤシのエギフェスに行って参りました。先週行った宿毛湾は暴風で釣りにならないと考えらので、太平洋岸を目指す予定でした。 土曜日に早起きして、まず、高知市の弘化台にある市場開放デーに行きます。なんと、今回、第100回らしいです。まず、ぐるりと市場を見て廻ります。...


危うく・・・、十分に終わってる
この週末は、須崎で釣具の岡林の磯チヌ大会でした。 大会4日前の水曜日21日の大雨が凄かったのですが、日曜日くらいにはさすがに影響は殆ど無いかと思っていました。 当日は体調がとても悪く1時間弱の睡眠で大会に突入。 朝、4時半に須崎に着くと既に参加者がパラパラと集まっています。...


名礁フタゴに欲を掻いて散る
いつも散っていますが、今回もです。誰かグレ釣りを教えて下さい。 この日曜日は、土佐湾は須崎でMFG (マルキューファングループ)高知支部の懇親グレ釣り大会でした。 前日の夜に上町の岡林釣具で撒き餌を練って、朝はゆっくりとスタート出来るようにしておきました。...


ダイワグレマスターズ日振島予選
例年、出張で日程上、エントリー出来ない日振島の予選ですが、今年は出張が一週早く、エントリー出来ました。さらに天候不順で延期になったのですが、休日出勤の代休で行って参りました。前日の夜に須崎のまるなか釣具で撒き餌を混ぜてから山道を宇和島へと向かいます。県境付近で路面が凍結して...


宿毛を満喫
春の大会にチヌ釣りを優先し、エントリーしなかったフィッシングハヤシのペアエギングフェスタ。良く釣れる秋、今年も家族でエントリーです。これまでに結構出ていますが、行動が制限されることもあり、いつも、全然、結果が駄目ですが、フェスなので楽しむぞーと言う感じです。今回は、「でも、...


暑い、熱い大会
エントリーが遅れて参加できるかどうかハラハラとした第5回宿毛市チヌパラダイスカップ決勝大会、大会ガイドブックも無事に到着して、今年もどうにか参加させて頂きました。 昨年は、数は出たものの最大45cmで全体の中頃の順位と結果が振るわなかったので、今年はそれ以上、出来れば入賞と...


宿毛チヌパラダイスカップ予選大会
チヌ釣りは気温が高くなってくるとハードなのでエントリーしようか止めようか迷いましたが、去年の結果が良かったので今年も行ってきました。前日の夕方には大月町でエギングです。古満目に夕方に到着して、潮を見ると濁ってる。赤潮系です。こりゃ駄目だ。でも、マズメ時を移動で逃したくないの...


エギング後、チヌ釣り大会
土曜の朝、息子とゆっくりとエギングしに宇佐へ。今日は、渡船なしです。6時過ぎに宇佐に到着。福島港でシャクリます。着いた時は潮もまだ速いので潮のよれを重点的にチェックします。そのうち、息子がイカがチェイスして来たと言います。30分ほどすると潮が少しだけ緩くなったのでチャンスか...