フィッシングハヤシ第1回バトルカップチヌ in 須崎
- yjjnc438
- 2018年9月26日
- 読了時間: 2分
フィッシングハヤシ主催のチヌ釣り大会で須崎に行ってきました。
朝、抽選をすると小さい番号。
これは角谷の大バエかサツマといった所か。
6時に出船でサツマに着きました。
ここは前日に魚をガッツリと抜かれてなければ間違いなく釣れるでしょう。
ただ、大きな磯なので嫌いな3人磯。
2番目の優先権で北寄りに釣り座を構えます。

いつもの環付き棒ウキの仕掛けでスタート。
撒き餌を撒くとアジのような魚が多数、足元に見えます。
近目と遠目にポイントを作って、打ち返しますが、反応がありません。
餌取りはかなり多いようです。
練り餌主体でやりますが中々、持たない。
そのうち、ガッシーとベラが釣れ、もうそろそろかと思っていると波が荒く他の磯から廻ってきた向かいの磯の名手Aさんが1投目から掛けまくっています。
同時期に自分にも1発目。
47、8cm程のチヌが釣れホッとしますが後が続かず。
どうにかポツリポツリと釣れたのはキーパー無いサイズのチヌ。
前半終わるまでにリミットメイク出来ず、30を少し過ぎたくらいのチヌを2枚追加しただけでした。
後半戦、場所決めのジャンケンで勝って、替わった方が良い気もかなりしましたが荷物を運びたくなかったのでステイ。
暫くして、本日最大の48cmオーバーをゲット。
リミットメイクまであと少しですが、これはと思うと朝から多かったブダイやヘダイやら。
朝の30cmが微妙な奴をキープしておくべきでした。
まさかリミットが出来ないとは思っていなかったので・・・。
そのまま終了してガックリ。
まあ、あっても無くても関係ありませんでした。
同礁の二方も釣れてないようでしたので魚が少なかったんでしょう。
今回は、色々考えることがあったので、根性も技術も足りませんでしたね。
いずれにしてもダメダメでした。
もう少し潮の緩い釣りに対応しないといかんですね。
おまけに中々キーパー揃わないので焦って魚の写真を撮る余裕がありませんでした。
こういうときは駄目ですね。
全体はよく釣れてた様で中々の盛り上がりでした。
大会関係者や選手の皆さんお疲れ様でした。
切り替えて週末のM-1今治、頑張らないとなあ。
しかし、また、土砂降りかも!
Comentários