

MFG四国高知支部懇親グレ釣り大会 in 伊佐
天候がバッチリの週末でした 足摺の伊佐でMFGのグレ釣り大会が開催され、参加してきました 今回はグレの早場で有名な東磯が使えそうで、初めて東磯で釣りが出来そうです 6時半に伊佐漁港を出港 大会以外のお客さんを降ろし、船は灯台下を回っていきます 大会組は全員、東磯!...


つりぐの岡林秋磯チヌ大会;ズドーンな場所
釣り大会が順調に出来る今の時期を非情に貴重に感じるここ数ヶ月です 須崎で開催されるつりぐの岡林の磯チヌ大会に参加して参りました 5時半前に受け付け、抽選をして、6時半から渡礁 自分はB船でした 出港し僅か5分で到着 ズドーンとこんな奴が立ってます...


見せ場なく
予定通りにダイワのグレマスターズスタイルの予選に行って参りました。 シーズン初期に付き木っ端まみれになることを予想して多めの撒き餌を用意しました。 惨敗続きの日振島、今回はどうでしょうか。 会場に早めの到着後、車中泊します。 受付が始まると馴染みの顔ぶれが揃っています。...


MFG懇親グレ釣り大会 in 伊佐
足摺は伊佐で、MFGのグレ釣り大会が行われましたので参加してきました。 一昨年の秋にMFGの大会でサメラッシュで撃沈して以来、2度目の伊佐です。 前日の21時に自宅を出発して、0時位に到着。 本当に遠く感じます。 4時受付で5時に出港。...


乗っ込み終盤チヌ釣り 2 days (後半)
風に当たりながらの長い釣りで疲れがMAXの一日目、ホテルで爆睡して、翌日、朝6時にチェックアウトしました 今日は、風向きからの選択で前日と違うお隣の港へ ここは数型共に今ひとつなのですがビッグワンが出ることがある博打場です 今日は息子もフカセ釣りでチヌを狙います...


乗っ込み終盤チヌ釣り 2 days (前半)
つりぐの岡林のチヌフカセ釣りフォトダービーもいよいよ終盤 GW一杯で締めきりです 年無し二枚を狙って今なら愛媛に行きたいところでしたが遠慮して宿毛で二日間、勝負をすることにしました 天候によっては磯も視野に入れてましたが、今ひとつの乏しい釣況や息子と一緒なので強風下は避けた...


お初の浦戸湾です
先日の年無しをフォトダービーに登録し忘れたので、年無しが出そうな所で釣りをする必要があります 手堅い浦ノ内は自分には年無しが中々出ないイメージがあり、外海荒れてるし、西まで行くか行ったことのない浦戸湾か?と考えました 西にはGWに行く予定なので今回は取り敢えず浦戸湾に決定...


少しスッキリ
先週の宿毛でのMFGの大会でのボーズを引きずる自分です これを取り除くには良い釣果が一番の薬 週末はつりぐの岡林の春の磯チヌ大会が須崎で開催され、参加してきました 朝、5時過ぎに須崎に到着 既に駐車スペースはかなり埋まっています...


頭大丈夫か?
先週末はMFG高知支部の懇親チヌ釣り大会が宿毛で開催されました 夜中の2時に自宅を出発して、4時過ぎに宿毛の藻津港に到着 暫くして、大変なことに気がついて真っ青になりました なんとライフジャケットを忘れてしまってるではないですか...


難しい〜秋の磯チヌ
つりぐの岡林 秋の磯チヌ大会 in 須崎に行って参りました。 遠くは岡山からも含めて結構な数の太公望が集まりました。 朝5:20から受付開始。 もう、いつものサツマは引きませんように、角谷の〜と願いながら磯決めの抽選をするとコウギに決定。...