top of page

ダービーに向けて

  • yjjnc438
  • 2022年4月4日
  • 読了時間: 3分

先週、つりぐの岡林のチヌフカセ釣りのフォトダービーに向けて、二回釣行してきました

日曜日はグレ釣りが好調なタッキーと須崎へ

何処でも良かったのでタッキーの行ったことのない角谷の大バエに行くことに

数日大荒れでこの日も外海には出れず、まとまった雨も降ったお陰で海はチヌが大好きな濁りまくりです

この状況で須崎のチヌの名礁角谷の大バエ、軽ーく50アップ含む二桁釣果を生み出すはずです

ree

最初にポイント説明をして、タッキーにスペシャルな釣り座のお立ち台へ行って貰って、自分は低場に釣り座を構えます

開始から餌が取られない

潮は強烈な当て潮

時間が経ってフグはエサを取るようですが、何もハリに掛からず

しかし、タッキーは釣る

ree

ree

でも後は続かず

そのまま弁当船が来ました

その後、お立ち台をタッキーに譲って頂き、辛うじてくたびれたチヌを一枚

勿論、後が続かず納竿となりました

ree

名礁で情けない

改めてチヌ釣りの難しさを知った一日でした


そして、次は再び先日釣行した安満地へ

湾内の小さいレアバエが狙いだったのですが、またしてもナガハエへ

ree

ree

ree

今回は、午前中に干潮が有り潮位が低いので浅場のこの磯は苦戦必至ですが、前回、バラした奴をやってやりましょう


6時半位に渡礁して、準備をします

今回は、大物を予期して1.2号の磯竿で臨むことにしました

先糸には東レの新製品XOの2号、ハリスも2号で環付き棒ウキのTinyで大チヌに挑みます

仕掛けを投入すると潮が全くない

前回は本命とされる左へ流れる潮でした

しっかり撒き餌を打っていくと餌取りの反応が出ます

こんな奴や

ree

こんな奴

ree

オキアミ類が残らないので練り餌がメインです

潮は、左から右の緩い逆潮です

そして、また潮が止まる

少し遠目に投げていたウキが入ります

アワせると、首を振るチヌの引き

50cmは無いだろうがやっと一枚目と思った瞬間、ハリ外れ

ガックリです

その後、その周辺を攻めていると根掛かりでウキを流します

ウキ取りパラソルを投げて取ろうとしていると、突然潮が左沖に流れ出します

本命潮です

少し遠くなったときにパラソルを投げると「ベキッ」と嫌な音が

竿の大部分が海面に浮いています

ree

元上から折れてしまいました

勿論、ウキは救出出来ず

棒ウキは救出が難しいです

いやいや、竿でしょう

凹みながら今度はチヌ竿を用意します

こんな時はどうにもなりません

弁当食べた後に、あわせた直後にゆったりと泳いでいく大型チヌらしき魚を掛けたんですが突然の猛ダッシュでまたしてもハリ外れ

その後、チヌらしきアタリはありませんでした


チヌボーズです

去年もボーズは春やったなあ

大型チヌ狙いは本当に難しいです

それでも顔は見ないとダメですね

ダービー諦めようかと思う2釣行でした

Comentários

Avaliado com 0 de 5 estrelas.
Ainda sem avaliações

Adicione uma avaliação

© 2023 by NOMAD ON THE ROAD. Proudly created with Wix.com

  • b-facebook
  • Twitter Round
  • Instagram Black Round
bottom of page