

何故故に
最近、元来ホームの久礼で魚を釣れないのですが、今回は意気揚々とA級磯の黒ハエ一番を予約しました M氏とN君と同行です 今日は海はべた凪、風も弱く、とても釣りやすい状況の筈です 6:30出船で最後に7時過ぎに渡礁しました 場所決めジャンケンで勝って、上り潮気配を感じて黒ハエ2...


年末年始の釣り
遅くなりましたが明けましておめでとう御座います 今年も拙いブログですがよろしく御願い致します 放置されてたブログでした 相変わらず死のロード継続中か? 少し光が見えてきたような気もしないでもありません 備忘録でもありますので釣れない記録を残しておきます...


心は加齢に
年末年始に鳥取に帰省出来ないことを想定して、早めに帰ってきました 勿論、釣りをします 一年に一回くらいしか行かないカレイ釣り 当初は、土曜日に釣りの予定だったのですが帰って直ぐなことと、風が強いことを懸念して日曜日に変更しました...


MFG四国高知支部懇親グレ釣り大会 in 伊佐
天候がバッチリの週末でした 足摺の伊佐でMFGのグレ釣り大会が開催され、参加してきました 今回はグレの早場で有名な東磯が使えそうで、初めて東磯で釣りが出来そうです 6時半に伊佐漁港を出港 大会以外のお客さんを降ろし、船は灯台下を回っていきます 大会組は全員、東磯!...


死のロード
先週の話から 息子がキス釣りに行きたいと言うので、しんじょう君ではなくて、大きいキスが釣れるかもしれない須崎の新荘漁港へ向けて早朝くらいうちに出発しました 到着は夜が明けたくらいで、朝、潮が高いので釣れるに違いないと思いきや全くの無反応 急に寒くなった為ですかね...


つりぐの岡林秋磯チヌ大会;ズドーンな場所
釣り大会が順調に出来る今の時期を非情に貴重に感じるここ数ヶ月です 須崎で開催されるつりぐの岡林の磯チヌ大会に参加して参りました 5時半前に受け付け、抽選をして、6時半から渡礁 自分はB船でした 出港し僅か5分で到着 ズドーンとこんな奴が立ってます...


厳しい釣り場へ
貧果続きのこの秋の釣りです 自分の腕では、もっと誰でも釣れるところに行かないと良い釣果を得れないのではないでしょうか と言いながらも近場のドMな堤防の宇佐一文字へ この堤防は随分と行ってないのですが、チヌ釣り大会が2週間後にあるので雰囲気を見に来ました...


見せ場なく
予定通りにダイワのグレマスターズスタイルの予選に行って参りました。 シーズン初期に付き木っ端まみれになることを予想して多めの撒き餌を用意しました。 惨敗続きの日振島、今回はどうでしょうか。 会場に早めの到着後、車中泊します。 受付が始まると馴染みの顔ぶれが揃っています。...


練習のつもり
今週末、グレマスターズの予選があるので土曜に近くの須崎に軽く練習のつもりで釣行しました。 朝、渡船乗り場に着くと結構な数の人。 練習なので何処でも良いのだが、折角なら行ったことがない磯にしようとソバカドに決定。 しかし、船が沖に出て行くと結構なウネリ。...


秋イカ開幕戦
ボチボチとアオリイカが釣れ始めたようなので、息子と久しぶりに夜釣りでエギングに行くことにしました。 情報的には西側が500gアップも出そうなので久々の大月町に決定。 今回の目標は500gアップ一杯含む10杯で頑張ります。 週末、仕事を終えてダッシュで大月町へ向かいます。...