何故故に
- yjjnc438
- 2022年1月17日
- 読了時間: 2分
最近、元来ホームの久礼で魚を釣れないのですが、今回は意気揚々とA級磯の黒ハエ一番を予約しました
M氏とN君と同行です
今日は海はべた凪、風も弱く、とても釣りやすい状況の筈です
6:30出船で最後に7時過ぎに渡礁しました
場所決めジャンケンで勝って、上り潮気配を感じて黒ハエ2番との須崎向きを選択しました

しかしながら、潮は、仕掛けを入れてみるとほぼ流れていません
開始2投目で綺麗にウキが消し込まれて、来たのはヘダイ

残念ですが、魚が居て良かった
しかし、時間が経っても潮が流れない
時折、上滑りの緩い上り潮が動くだけ
仕掛けも細くして臨みますが餌取りらしきアタリが偶にあるだけ
最終手段でウキを3Bに交換して竿1.5本から2本を探ると久々のサンノジ

少し近づいたか?
そして、渋いアタリでおチヌ様〜

近づいたと勘違いした後は、三の字親分で終了です
3人で20cm以上のグレは0匹
お隣の2番も辛い釣りだったようです
私、久礼で3連続のグレボーズ
今回はA級磯の黒ハエ一番ですよ
夜になって津波の注意報が
海底火山の影響で気圧が急激に上がってた様です
それはグレは浮いてこないし、活性ほぼ無いよね
地震、津波でまともに釣れた試しなし、と言い訳しておきましょう
腕もありませんが、ツキもありません
今シーズンは、グレがまともに釣れずにチヌへと移行してしまいそうな気がします
Comments