27年ぶり
- yjjnc438
- 2022年1月31日
- 読了時間: 2分
今月末に締め切りの釣研のフォトダービーに50 cm upのチヌを出すのとグレを少しでいいから釣りたい欲望のままに、先週末も久礼に行って参りました
6時半出港で西磯から釣師を降ろしていきます


自分は最後から2番目に10年弱ぶりくらいとなる黒ハエ2番に渡礁
低水温期に水深がある磯なので期待しています

隣のワラグロには高知の有名磯釣りyoutuber
曇りで風も波も穏やかで最高の釣り日和かな

今日も磯竿1.2号53に2500番のリール、PE0.6号、先糸1.65号、ハリス1.5-1.7号でウキは最近、釣れてないのですが気に入りつつあるインセンドG5でスタートです
餌は一通り用意しています
潮は、風に吹かれている上潮は右斜め沖に、底潮は微妙に右に流れています
最初は手前から
数投目、沈んでいた仕掛けのラインがスーッと持って行かれます
アワせると少し叩いてそこそこ重い

上がってきたのは40cm一寸のチヌ
サイズが大きければ嬉しいのですがね
今日は朝から活性があることに少し期待します
それでも中々、グレらしきアタリがないので遠近、浅深ダナを広く探ります
その中、来たのは

やっぱり次も

45 cm位で全然、50 cm upに迫るものがありません
仕掛けをいじりまくり遠投でじっくり上から下まで探るも

これが連発後、違う引きで磯に一旦張り付かれて期待したのは

45 cm upのヘダイ
この後も化け物に引きちぎられて、高速で仕掛けを巻き取っていると急にテンションが抜けたナイロンの先糸が穂先に絡まっていて痛恨の穂先損傷
27年ぶりに穂先を折りました
久しぶりなので結構な精神的ダメージ
竿と仕掛けを変えてじっくりとやるも既に全く潮が無く、大量に沸いているボラにライン当たりを出されまくって釣りにならずに終了
ボラが多いときは半誘導でしたね
今日もグレが釣れませんでした
グレってどんな魚か忘れました
おチヌ様だけは遊んでくれるんですけどね
グレに未練タラタラですが早くチヌ釣りに移行した方が良いかもです
それではまた
Comentarios