

高知中央部ランガン
息子と朝、暗いうちから出発。といっても1時間くらい予定より遅れてです。夜が明けてしまってから着いたのは四万十町興津小室の港。もう既に車が3台止まっています。目的の地磯には既にエギンガーがいました。手前の波止でやります。今日は息子はカサゴ狙いです。1投目、エギを投げてシャクっ...


大月町釣行x2
この秋もハヤシのペアエギングフェスタ行って参りました。家族で前日の午後に大月町入りするも雨。テンション下げ下げです。泊浦から橘浦へとやりますが風も強くてエギングが成立しない場所もあり、小イカ2杯のみ。夕方の時合いに一切に移動してやりますが、ここも小イカのみ。先が思いやられま...


秋イカスタート
久しぶりにエギングのみで釣行。朝、4:15位に家を出て室戸へ。まだイカが小さいのは分かっているのですが、釣りたくて食べたくて少しだけと思っての釣行です。夜明け直前の5:30位に室戸岬港に到着。先行者が2名。エサ釣りのようです。...


ロック & 夏イカ in 大月町
例年、海の日は大月町へ釣行。今年は、海の日では無いけど息子と二人で土曜の朝、ゆっくりと大月に向けて出発。中村fishingに立ち寄り、宿毛で昼食を取ってから古満目へ。海の色はまずまずだが見えイカ無し。1時間弱シャクルも気配無し。安満地経由で一切の地磯に入るつもりが通行止め...


今季初のヤエン釣行&近場のキス釣り
昨秋からエギングはやっていましたが、今期はまだアジを泳がせていませんでした。イカ釣りをやり出してからこんなに長い間、ヤエンで釣らなかったのは初めてです。潮は小潮で満潮が11時くらい。場所は濁りが入った潮が気になる宇佐ですが、この潮なら朝から昼前まで上げっぱなしの方向です。カ...


フィッシングハヤシ第24回ペアエギングフェスタ
今年もエントリーしました。 検量出来る自信は全くありませんが我が家のイベントとなっているので今回も頑張ります。しかし、長い間、エギング釣行をしていませんでした。この前、フカセのついでに少しやっただけでまともには今年初です。...


釣れるのか!おい!
金曜日の夜、天気に若干の不安を抱えながらも釣友のM氏と大月町へエギングの旅に出撃しました。 まあ、二桁は堅いだろうと踏んでましたが・・・。 20時過ぎに出発して、釣具屋二軒に立ち寄り、エギや他の小物、氷を調達して、大月町を目指しました。0時回ってから到着、まずは、明るいとこ...
秋イカエギング
まだまだ、サイズも小さく数も大したことの無い、今年の秋イカ。本当にイカが激減しているのではないかと思っています。防波堤でのんびりフカセも良いかと思いましたが、来月になってからでもと思い、10月の最終日に息子とエギングすることにしました。場所は悩みましたが久しぶりに宇佐に行く...


第23回フィッシングハヤシペアエギングフェスタ
春に引き続き、今回も参加することになりました。いつもの息子とのペア。嫁は、他の活動と重なり参加出場出来ず、当然、娘も参加出場出来ない予定でしたが、友達のお父さんとペアを組ませて頂くこととなり、参加出来ることになりました。今回は、気合いを入れて金曜日の夜に出発です。大会当日の...


最終コーナー
すっかり夏になった様な気候になりました。今週末でM中釣具のアオリイカ大会終了です。最後の一縷の望みを賭けて、息子と近場にエギングへ行くことにしました。朝4時に家を出て、初めての池の浦へ。 5時に着くとメインの堤防にはもう5人もいます。手前の堤防は立ち入り禁止。窮屈な港です。...