

良い時期のはずの宇佐一文字
もうそろそろ、平べったい魚釣りたいなーと思うも高知には左に目があるものしか居ないので、そいつでもと思っていましたが、木曜日、金曜日と大雨が降ったことで土佐湾は濁りが激しいのが確定したので、日曜日に久しぶりに宇佐一文字に息子とチヌ釣りに行くことにしました。...


山陰の雨は冷たかった
金曜日の夜、嫁の都合で鳥取に帰ることに。金曜の朝は中国山地で雪、冬タイヤ規制が出ていました。 でも午後には規制も解除され、一安心。夜8時位に車に釣り具を積み込んで出発しました。SAで食事を摂り、多少でも高速代を安くするために0時またぎで高速を降りました。そこから実家には10...


カレイに逢いたくて
今年は久しぶりに投げ竿と投げ用のリールを購入したこともあって、今シーズン、カレイを釣るのは絶対的に外せない。11月15日が全日本カレイということもあって、めぼしいポイントが埋まってしまいそうな週末です。鳥取に行くのも有りでしたがまたの機会にして行ったことの無い、しまなみは大...


釣れるのか!おい!
金曜日の夜、天気に若干の不安を抱えながらも釣友のM氏と大月町へエギングの旅に出撃しました。 まあ、二桁は堅いだろうと踏んでましたが・・・。 20時過ぎに出発して、釣具屋二軒に立ち寄り、エギや他の小物、氷を調達して、大月町を目指しました。0時回ってから到着、まずは、明るいとこ...
秋イカエギング
まだまだ、サイズも小さく数も大したことの無い、今年の秋イカ。本当にイカが激減しているのではないかと思っています。防波堤でのんびりフカセも良いかと思いましたが、来月になってからでもと思い、10月の最終日に息子とエギングすることにしました。場所は悩みましたが久しぶりに宇佐に行く...


第23回フィッシングハヤシペアエギングフェスタ
春に引き続き、今回も参加することになりました。いつもの息子とのペア。嫁は、他の活動と重なり参加出場出来ず、当然、娘も参加出場出来ない予定でしたが、友達のお父さんとペアを組ませて頂くこととなり、参加出来ることになりました。今回は、気合いを入れて金曜日の夜に出発です。大会当日の...


境港一文字リベンジ釣行
前回の釣行時には境港周辺では殆どスズキの情報は無かったのですが、水道部でもルアーで釣れ出したとのことなのでもう一度、境港一文字に息子と通し釣りでアタックです。 夕方5時前に渡り、投げ竿4本用意して、イワシを付けて投げ込んでおいてから、前回と同じソフトルアーによるアコウ釣りで...


本命戦線、異常なし
今回は、昔、ボチボチ行っていた境港一文字で息子と体力的にも精神的にも厳しい通し釣りです。 しかし、暑さで修行僧のようです。熱中症対策で装備を出来るだけ完ぺきにしたため大荷物です。 目的地は、沖一文字っていう防波堤です。全長4km位とかいう話です。...


夏の連休、大月町釣行
海の日の連休に大月町に家族で行くのが恒例となっています。今年は、嫁と娘の都合で日曜日の昼には大月を出発しないと行けないプチ釣行となりました。おまけに台風が来た直後とういことで、宿毛湾の潮悪いの確定っぽいかんじです。救いは、台風のおかげでホテルがキャンセルが出て取れたことでし...


五目釣りを満喫
今月も久礼に出勤しました。約一ヶ月前から予約をした黒ハエ一番、同行者は、釣り友のM氏。1月以来の同行で前回も黒ハエ一番でした。週間天気予報を見ていると最初は雨だったのが曇りと晴れへと好転しています。しかし、波の予報が2.5-1.5mだったのが3-2mへと。これは船出ないなと...