

騒がしい魚が多かった境港一文字
もうそろそろチヌの練習をということで息子と境港一文字に行ってまいりました。あまり釣果は期待していませんが大きいのが1枚釣れたらなーって位です。ここは息子が喜ぶカサゴの楽園ですから。6時半に中野港を出船。 こんな感じのテトラからやります。...


隅一的な・・・
潮回りが小さくて天気が良さそうだったので足を怪我して暫く釣りに行けてなかった息子と宇佐に平べったいのを狙って出撃していました。息子は相変わらずのカサゴ狙いです。朝、4時過ぎに家を出発して5時前に奥田釣具に到着し、活きアジを購入します。まだ、5:30で真っ暗ですが熱い釣り人を...


初釣り
正月の3日は息子と一緒に宇佐へ初釣りに。この時期と言えば平べったい魚が釣りたくなります。本当はカレイがやりたいのですが近くにはいないので高級な平たい魚である寒平目を狙うことに。一年に1回か2回しか行かない釣りです。半分はボーズ。昨年はボーズでした。朝暗いうちに出発し宇佐の奥...


敢えて修行
大会のチヌ釣りで今年最低のチヌ釣果を出してしまいフラストレーションが溜まったままの感じを払拭するべく、宇佐一文字に行きました。といっても極めて厳しい状況であることは覚悟の上です。一文字において1年の中で自分的には最低の月が9月。型が小さい。雑魚しか釣れない。でもこれを打破で...


真夏の修行
猛暑の中、宇佐一文字にチヌ修行へ。棒ウキへの感触を高めるためにです。 あまりの暑さに釣り人が休みにも関わらず少ない状態です。 着いて直ぐにエサが溶けるまでエギングを30分ほどします。無反応。 撒き餌を混ぜて、釣り開始10分ほどで宇佐では珍しく仕掛けの馴染む前の浅いタナでアタ...


ロック & 夏イカ in 大月町
例年、海の日は大月町へ釣行。今年は、海の日では無いけど息子と二人で土曜の朝、ゆっくりと大月に向けて出発。中村fishingに立ち寄り、宿毛で昼食を取ってから古満目へ。海の色はまずまずだが見えイカ無し。1時間弱シャクルも気配無し。安満地経由で一切の地磯に入るつもりが通行止め...


GW後半、暴風の天気が良い結果をもたらした
火曜日の朝に大荷物を車に載せ、大月町に出発です。釣具屋に寄ったりで到着は10時前。南東の風が強いので宿毛湾側の安満地に到着しました。 メジャーポイントの網干し場が空いています。迷うことなくそこに入ってエギングを開始します。見えイカなし。アタリ無しでお昼前に橘浦へ。暴風で...


境港一文字のチヌ釣り
20年ぶりの境港の一文字のチヌ釣り。一旦書いた記事が消滅。これかーやる気が落ちたので簡単に。 朝、6時過ぎに息子と渡って釣りを開始します。GWだけあって人は多い。朝、30分位で42、3cmのチヌをゲット。途中、アジの群れで苦労した場面もありましたが尻上がりにアタリがあり最後...


サバ子が大変
雨が降ったり止んだりの天気が続く先週。濁りも出るし、外の海はサバが多いらしい、ということで息子の練習も兼ねて浦ノ内へチヌ釣りに出かけました。朝、満潮で釣り場に着くと足場が海の中です。 少し違う方向からアプローチして、予定の場所に入りました。撒き餌を練って、20杯ほど撒いてお...


いいじゃないか浦ノ内
天気が崩れる前の土曜日、午前中は病院やらなんやら用事が多かったので、午後から浦ノ内でライトにチヌ釣りへ行きました。ちょっと前に立目で結構釣れているような情報を目にしたのでその辺りへ。13時過ぎにマップでここだと絞り込んだ場所に行くと狭い釣り場に5人の釣り人。やりやすそうだけ...