top of page

隅一的な・・・

  • yjjnc438
  • 2017年3月6日
  • 読了時間: 2分

潮回りが小さくて天気が良さそうだったので足を怪我して暫く釣りに行けてなかった息子と宇佐に平べったいのを狙って出撃していました。息子は相変わらずのカサゴ狙いです。朝、4時過ぎに家を出発して5時前に奥田釣具に到着し、活きアジを購入します。まだ、5:30で真っ暗ですが熱い釣り人を載せて出船します。一文字の先端に一早く陣取って準備開始です。取り敢えず、まだ暗いのでヤエンロッドを出して、アジを泳がせます。その間に平べったい奴をやっつけるために投げ竿の準備を少しずつ進めます。ヤエンの竿を偶に持って感触を確かめるとラインが予想外の方向に行っています。それも重みあり、一投目でのっています。少し強めに引っ張ってもアジを離さないのでもうアジの頭を落としていると踏んで、障害物にラインが掛かっていないのを確認してからヤエンを投入します。上げたり下げたりでヤエンの進行を暫く促してから、ヤエンがイカに到着したのかイカが嫌がる反応が感じられました。しかし、ここでアワせるのもリスクが高いのでそのまま寄せることにします。途中でガクッと軽くなった瞬間があってヒヤリとしますがアジを離したのでしょう。暗い中、どうにか無事にネットインできたのは予定外の今年初のキロアッパー。

計測すると1.3kgと満足な一杯でした。その後は、反応もなく世が明けてきたので、3本の竿で平べったい奴に総攻撃です。しかし、あたりは皆無で時合いと考えていた満潮前後もスルー。

途中で可愛いタコがきましたがそれっきりです。一度だけ、ジーッとそれっぽい単発のアタリがあったのですが仕掛けを上げてみるとエソかサゴシの小ぶりのものが噛み付いたくらいの跡でした。このまま、粘り粘りと頑張って15時過ぎまでやりましたが撃沈。上げてくるアジは毎回とても冷たくて下り潮が入ったんじゃないかという感じでした。周囲も全く。ここ最近の宇佐の好調さが嘘のようでした。やはり春は当たり外れがあるのでギャンブルですね。答え合わせにwebで宇佐渡船の情報を見ると下り潮で水温が少し下がっていました。正解!。さらに、翌日の釣果情報では平べったいの2枚の大判が出ていました。こんなもんだろうきっと。自分の運の無さを嘆きながらも隅一でイカでも釣れて良かったと思う1日でした。息子は良型っぽいバラシが2発くらいあって、いつもの撃沈です。早起きが大変だったので、暖かい日差しのおかげで堤防で4時間くらい寝てました。

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating

© 2023 by NOMAD ON THE ROAD. Proudly created with Wix.com

  • b-facebook
  • Twitter Round
  • Instagram Black Round
bottom of page