

死のグループを引く@宿毛チヌパラダイスカップ
この週末は宿毛で開催された第9回宿毛チヌパラダイスカップに参加してきました。 出場権をゲット後も調査を兼ねて予選会に参加させていただき、自分の中では用意はかなりしたつもりです。 土曜の午前中から餌を混ぜて宿毛に出発。 ホテルにチェックイン後、前夜祭会場に向かいます。...


チャンピオンシリーズ@チヌパラダイスカップ
ブログサイトがバグなのか上手く使いこなせなくてアップに困ってますので再アップ&2部構成にしてみました。 今年もどうにか出れるようになった宿毛チヌパラダイスカップ。 自分がフカセ釣りの大会に出始めたのがこの大会の第4回の予選。...


第6回宿毛チヌパラダイスカップ
更新が遅くなりました。 先月の頭にあった宿毛チヌパラダイスカップ決勝大会に今年も出てきました。 前日の土曜日に高知市内の釣具店で撒き餌を混ぜ、宿毛へと向かいます。 夕方にホテルにチェックインし、懇親会へ。 名人さんが今年も沢山、来られています。...


暑い、熱い大会
エントリーが遅れて参加できるかどうかハラハラとした第5回宿毛市チヌパラダイスカップ決勝大会、大会ガイドブックも無事に到着して、今年もどうにか参加させて頂きました。 昨年は、数は出たものの最大45cmで全体の中頃の順位と結果が振るわなかったので、今年はそれ以上、出来れば入賞と...


第4回宿毛チヌパラダイスカップその二
決勝大会当日、目を早く覚まし、ホテルをチェックアウトし、おにぎりと飲み物を買って藻津港へ向かいます。かなりの蒸し暑さです。湿度90%以上らしいです。到着すると人はまだそんなに多くありません。受付、大会説明の後、いよいよ出発です。船は何処に行くかドキドキします。同船したの...


第4回宿毛チヌパラダイスカップ予選会
チャレンジとしてチヌ釣りの競技からやろうかと銀狼カップにエントリーするも延期で予選は秋になり、ぽっかりと穴の空いたようなタイミングでパラダイスカップチヌにエントリーしてみました。このパラダイスカップはマッスルチヌで有名な宿毛市を舞台として行われ、決勝大会の出場者の半数くら...