チャンピオンシリーズ@チヌパラダイスカップ
- yjjnc438
- 2023年6月29日
- 読了時間: 2分
ブログサイトがバグなのか上手く使いこなせなくてアップに困ってますので再アップ&2部構成にしてみました。
今年もどうにか出れるようになった宿毛チヌパラダイスカップ。

自分がフカセ釣りの大会に出始めたのがこの大会の第4回の予選。
下手くそになっているのか年々と予選通過の厳しさが増してますが、どうにか続けて出して貰ってます。
しかし、招待選手と推薦選手、予選を勝ち上がった名人達、凄い人が多すぎて、表彰台がないですねー。
今年はそこを目標に頑張ります。
土曜日は早々に大量のエサを釣具店で混ぜて、そのまま宿毛へ。
ホテルにチェックイン後、シャワーを浴びて、懇親会会場へと向かいます。
受付後、懇親会開始。

磯に上がるペアの抽選では、なんと引き当てました。

最も一緒に釣りをしてみたかった広島から来られている最強トーナメンターの小松さん。
番号も後ろ寄りで期待が持てます。
小松さんに釣り勝つことは難しいでしょうが、良い経験になることは間違いなし。
今年は、ボロ負け続きですが全国チャンピオンばかりと対戦相手に恵まれてます。
これも大会の楽しみですね。
調子が悪い?いや、鈍ってる?兎に角、下手なので雑草魂で頑張ります。

翌朝、4時半に受付後、開会式です。
ルールは、30 cm以上のチヌ3枚の重量。
今年は釣況が良くないので5 kg いけば優勝でしょう。
出港後、吉村渡船で渡ったのは、初めてのシロシタの横と言うんでしょうか?
沖側には潮通しの良さそうな場所、右手の奥に深い湾処。



ジャンケンで勝って、迷いなく雰囲気が良く、湾の浅場に着いてるチヌを先に釣ってしまえそうな奥側を選択しました。
本日の道具立ては、1号のチヌ竿にPE1号に先糸ナイロン2号、ハリスも2号、チヌバリ3号と"どんとこいマッスルチヌ"仕様です。
ウキは、折角、小松さんと一緒なので黒魂Tiny J3からスタートです。
最初は手前を全方向チェック。
餌取りが多く、当然、練り餌の釣りになります。
居付きが居る感じでも無く1時間位、何事もなかったのですが、中距離で漸くヒット。
名人に対して先制の40 cm位のチヌ。

ボーズがなくてなにより。
遠投では、35 cm級のグレ。

そこまでグレが出るとなると、攻め手に欠いて前半終了。
場所交代後、間もなく、小松さん釣り始めます。



徐々に遠投していって3連発。
型も随分と良い。
そして、自分は後半何も無いまま磯替えの時間へ。
何処に連れて行って貰えるのでしょう。
後編へ続く
Comentários