脱力 in G杯須崎予選I
- yjjnc438
- 2024年4月1日
- 読了時間: 3分
須崎で行われたG杯の予選会に参加してきました
今年の釣況はバッチり
前日もよく釣れていたようで何処の磯でもチャンスある状況
朝5時から受け付け磯抽選で引いたのはB船の後ろの方

6時出港で意気揚々と皆さん渡礁していきます
海は荒れて笹濁りでメチャクチャ釣れそうです
自分はどうやら最後の3人で南さんがデカバンを釣っているKing堤防の予定です
数は出にくいのですが型が良い筈なのでチャンスあるかも
そして、船が須崎沖のヘジマのハチカンという磯の前に来ると船頭は網があるので無しと言い出します
エビ網は関係ないと思うけど下手したら網のブイではないかも
折角の練られた磯割り崩壊!
おかげで何故か一人後ろにシフトする話になって、4人でKing堤防は多すぎるので自分と鬼才の弟子の北村インストラクターは魚の居ないエセKing堤防になってしまいました
北村さん、「こっちの堤防釣れんでしょ」と指摘されます
その通り
昨年の今時分、南さんの釣果を見て息子と須崎に来ると本人がいて遠慮して隣のこの堤防で息子とやったのですが丸ボーズだったので基本的にKing堤防より圧倒的に釣れない堤防と認識しています
流石の北村さん、見る目が凄い
この時点で予選抜けることはないと確信していました
せめて、まぐれのデカバン釣ってダービーにでも出しましょう
北村さんとジャンケンをして自分が最初に堤防の上になりました

もうこんな大物場なので今日は1号の竿でハリスも1.7号でスタートします
釣りを開始すると木っ端グレやベラが釣れます
一時間程して、少しトルクのある潮が来たときにウキが少しだけシモリます
そして、ゆっくりとウキが入るのでアワせると餌取りにしては引きます
あっさりと海面を割ったのは35cm程の小チヌ

話しにならないサイズですがボーズ回避出来ました

そのあと連発もしないので、状況の打破を目論んで濁りが酷くなってきた浅場をチェックしましたが無反応
ハーフタイムで場所交代後も無反応
途中から来週に向けて遠矢ウキに変えて色々と練習してました
最後には、魚ッ気無く、黄色のオキアミも丸残りで終了
この堤防はこの1枚だけで辛かった
隣のKing堤防でさえ3枚位だったみたいです
今日は北村インストラクターと一緒に釣りが出来たことが唯一の救いでした
13時過ぎに回収の船に乗り帰港
磯の方の皆さん、よく釣れています
上位は名手揃い

明神さんは、もう少しで2年連続だった、凄い
自分は酷すぎて残念にも思えない結果でした
参加された皆さん、がまかつのスタッフの皆さん、お疲れ様でした
さあ、切り替えて次の今治、頑張りましょう
今年になって、腕も悪いが、かなりくじ運が悪い
大会でノーチャンスです
お参りにでも行ってきます
Comments