top of page

今週も粘りましたが・・・in グレマスターズ愛媛予選

  • yjjnc438
  • 2024年11月22日
  • 読了時間: 2分

延期になっていたダイワグレマスターズ愛媛予選に宇和島に行って参りました。

今回はバッチリと釣り切りたいところです。

朝4時半からの受付で番号は39、サンキューと御礼を言われても、終わっているのか?

船は吉田渡船です。

大会では何故か2/3位で吉田渡船になっています。

5時半に出船して選手を降ろしていきます。

そして門に3人を降ろし、自分の番に。

少し湾処に入った名前が分からない小さな岩に降ります。

後に確認するとムラコシ0番の側だからムラコシ1番でした。

ここで予選抜けた話を知らないので難しいのではないでしょうか。

それでも40cmオーバーを5枚の気持ちで行かないと予選を抜けられないと思っています。

7番方向

沖向き

8番方向

今日の同礁者は岡山ヤイバのT田君。

過去につりぐの岡林やフィッシングハヤシのチヌの大会に来てましたね。

場所の優先権は自分になく、T田君は沖向き(赤)、8番側に陣取り、自分は日振本島の方(黄色)になりました。

5時間の競技開始です。

水深が余りなく足元には無数のスズメダイ。

地方寄りで潮も無く、餌取りをかわすのに難儀する険しいスタートです。

スズメダイ、20cm位のノンキーパーの木っ端グレ、キタマクラが釣れるくらいで、あとは重いだけのブダイ。

あっという間に前半終了で場所交代です。


ここまで二人ともキープなしです。

広範囲に色々とやりますが、キツや外道ばかりでグレが居ない。

残り30分で二人ともボーズを確信しましたが、残り15分、当て潮がキツいので、近投で潮の変化が唯一、見て取れるポイントをやっているとウキが消し込まれました。

40cm位の口太。

そして次の一投で、シマアジ。

その次は30cm ないグレと連発モードですが残り3分でどうにかなるわけないのでやめました。

粘りでどうにか顔は見れましたが残念。


あとで聞きましたが、8番方向の斜め沖のシモリが狙い目だそうです。

潮の方向も自分が入った時には既に逆だった上に向かい風でしたからやりようがなかったかも知れません。

回収の船に乗ると皆さんポツポツと釣っているようです。

でも、全体的にあまり釣れていない。

時間が5時間と短いこともありますが、かなり厳しかったので5枚揃える戦略を取るべきでした。

経験不足と戦略ミスです。


表彰式では仲間からMさんとT君が無事にセミファイナルにコマを進めました。

二人とも流石です。

参加された選手の皆様、お疲れさまでした。

ダイワ関係者の皆様にもお世話になりました。


次は、近場のペアグレの大会かなと思います。





Commenti

Valutazione 0 stelle su 5.
Non ci sono ancora valutazioni

Aggiungi una valutazione

© 2023 by NOMAD ON THE ROAD. Proudly created with Wix.com

  • b-facebook
  • Twitter Round
  • Instagram Black Round
bottom of page