top of page

夏磯なのに秋磯開幕?

  • yjjnc438
  • 2024年11月10日
  • 読了時間: 2分

天気が良くて風がない予報に居ても立っても居られず、先日購入したグレ竿の感触を確かめに今週も須崎に行って参りました

5月以来のグレ釣り

磯で釣りをしておかないとダメなことを先週のチヌの大会で思い出した所です

朝、渡船の事務所に着くとボチボチ、お客さんがいます

この日は2船

須崎は最近、底物の釣果が良くてそれが自分の本命磯と被っているものだから直ぐに諦めました

多くの人がその磯を目指しています

気持ちは渋々と足場は良いがサメの噂が多い大エビスへ

一寸、沖過ぎて危険な香りMAXです


磯に渡礁して準備を整えます

ree
ree

今日は撒き餌がヌカパン

少し警戒して家にあった安物の集魚剤を一袋だけ入れています

朝の気温は大分下がってきましたが、海水を触ってみるととても暖かい

夏のようです


船着きから開始するとエサが残る

おかしい

魚が沖に出ない

まあ、居るのでしょうね

それでも暫くして27-8cm位の木っ端尾長が幾つか釣れました

ree

サイズアップしないうちにそれも釣れなくなって偶に夏の魚が当たってきます

ree

シマアジかと思ったら違う、カスミアジ?

ree

そして、定番のキツ、今日は大小かなり釣れました

瞬間的に切っていく奴も多くて大抵はこいつだったと思います

ree

チヌ釣り大会の先週より大きいチヌ

ree

30cm程のオオモンハタ


痺れを切らして少し波を被りそうな先端へ移動します

ree
ree

するとアイゴ、でかいサンノジと釣ったところで足元に2.5m級のサメが登場

「いかん、いかん」と元の釣り座に戻り、キツを掛けるとここでもサメが磯際まで追い回してきます

ここで磯を休めるために弁当タイム

ree

久しぶりの卵焼き弁当で幸せ

磯を休めたことで少し良くなったのか本命登場

ree

仕掛けを切られることもあり群れが来いてそうです

ree

ハリスを少し太くしてサイズアップの本命を追加

ree

しかし、コバンザメが2連発、間違いなくサメがいます

ree

仕方なく磯際を探るとイチノジ

次に、遠くの底を探ると意外な奴が来ます

ree

40cmクラスの好物のイサキ

お土産的には満足です

あとはグレがと思いつつ頑張りますがキツまみれに加えてmクラスのハマダツ

ree

ウネリも少しずつ大きくなってきたところで納竿となりました

ree

まともにグレ釣ってないんですけど、強い魚に竿を思いっきり曲げて貰って感触を掴みました

外道ばかりですがアタリが多く、十分に楽しめました

次は足摺でMFGの大会の予定です



コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加

© 2023 by NOMAD ON THE ROAD. Proudly created with Wix.com

  • b-facebook
  • Twitter Round
  • Instagram Black Round
bottom of page