再び激熱エリアへ
- yjjnc438
- 2022年5月4日
- 読了時間: 2分
フォトダービーも最終コーナーに差し掛かり、白熱しています
もう一回勝負と思い、先日行った北灘湾にもう一度、突撃釣行してきました
当日は、チヌ番長、Youtuberヤマシンさん、坂もっちゃん、ピーさんと大チヌの病に罹った釣り人がチヌ屋くまさかさんに集結しました
上がる場所は番長チョイスで北西の暴風が避けれる所へ行きます
チヌ師の野望を乗せて6時過ぎに出船します

朝は潮位が高いので使える磯が限られることから最初は5人でピーさんが大チヌを釣った場所に渡礁
自分は水深がありそうな湾処の入り口付近をやらせて頂きました

道具立てはチヌ竿1号、2500番のリールに0.8号PE、2号の先糸、ハリス2号、チヌバリ3号、ウキはド遠投ReMAXです
餌は各種用意していますが、当日、釣れたのは加工オキアミのみでした
最初は殆ど餌が取られません
それでも開始一時間程した所で小さなアタリで元気な40cm一寸の小チヌ

ここでは歳無しでなければ市民権が無い気がします
そして9:30位に居残りの坂もっちゃんを残して場所移動

まずはピーさんを降ろして、番長、ヤマシンさんの番ですが雰囲気が良すぎて自分も降りることに

そして、番長が直ぐに数匹のチヌを発見
一匹は50 cmを間違いなく越しています
そして釣りを再開
湾奥よりの自分の場所は潮はあまり流れません

居付きを釣るような釣りで

40 cm up

そして、50cmあるなし
お昼前になり、餌も取られなく、全然、気配が無くなりました
番長の後ろで釣りを見ながら昼ご飯を食べます
そうすると番長ヒット

強烈な引きを軽々いなします

上がってきたのは

57 cmのビッグサイズ
流石、此所の開拓者
その後、番長, on stage
調子よく釣ります
自分は餌も取られません
そして少し日が陰ってきた頃、やばいなあ、撃沈かと思っていると久々にウキが入ります
ラインが引かれるのを待ちますが全然、行かないので痺れを切らしてアワせると強烈に走ります
重量感から今日一は確定
時間をかけて取り込んだのは

撃沈の予感を払拭した56 cm
此所らしいやつが来てくれました
磯上がりまでまだ時間があるので60をと頑張りますが追加なく終了
6時過ぎにピーさん、坂もっちゃんを拾って帰港

坂もっちゃんも56 cmやってました
このエリアのポテンシャル凄い
違うジャンルのチヌ釣りが楽しめます
番長には大変お世話になりました
坂もっちゃん、ピーさん、ヤマシンさん、お疲れ様でした
チヌ屋くまさかの船頭さんと北灘湾の豊かな海に感謝です
自分はこれで今年のダービー終了だと思います
ここから大会続きで全く逆の釣りをすることになります
楽しみですね
Comments