何故故に引く@ペアグレ大会 in 池ノ浦
- yjjnc438
- 2024年12月16日
- 読了時間: 2分
つりぐの岡林主催のペアグレ釣り大会に池ノ浦に行って参りました

ペアは、当初、池ノ浦に詳しい坂もっちゃんとエントリーしていたのですが、所用で出れなくなったとのことで、タッキーにお願いしてペアになって貰いました
この大会は大人気であっという間に満員
自分もギリギリでした
優勝は商品券10万円と豪華なことが参加者を引きつける力がありますね
自分は池ノ浦に磯釣りに行ったのは過去2回
それも貧果でした
今回はシーズンも違いますし、池ノ浦の良いところを味わせて貰えるでしょうか?
当日の朝、磯抽選のクジを引くと引いてはならぬ東磯
それもよりによって前日、ボーズ情報のある沖の横バエ
そこ引く?
ペアのタッキーは西磯ながらも何処?それっていうような微妙な磯
終了した感満載でした
これは日頃の行いでしょうか?
そして7時位に出船
沖横に4人上がり、優先権があったので取り敢えず西の先端に陣取ります
そこで忘れ物に気がつきました
マゼラーがない
仕方なくマルキューのMSPを手で混ぜて開始
こんな時は悪いことがどんどんと重なります
1投目、ラインを引っ張ったのは小さなイケカツオ
こいつがポロポロと釣れて水温が高いのが分かるのですが、どうやら上滑りする表層だけみたい
仕掛けを入れるとオキアミが冷たくなって帰ってきます
エサも取られず、場所交代になっても薄い生命観の中、可能な限り色々なことをやりましたが、終了までグレが顔を見せることはありませんでした
どうしようもなく、自分の周辺の磯も含め、皆、全滅みたいです
14時過ぎに回収の船に乗り帰港すると、ピーさん、厳しそうな磯だったのに良型を釣ってる

結果発表でピーさん大物賞ゲット

そしてボナさんとペアで見事に3位

ピーさん、おめでとう御座います
つりぐの岡林の大会荒らしに認定されました
1位、2位は予想通り、西の沖磯でした
別世界だったみたいです
今回は、自分の結果は、兎も角、楽しく時間を過ごせました
参加された皆様、お疲れさまでした
ダイワフィールドテスターの岡田さんとつりぐの岡林のスタッフにはお世話になりました
こうなったら次は確実に釣れるところにリハビリに行かないとダメですね
コメント