One day challenge for チヌフォトダービー 前半
- yjjnc438
- 2023年5月4日
- 読了時間: 2分
3月につり具の岡林のチヌのフカセ釣りフォトダービーにエントリーしていたのですが、今年は50 cmクラスが釣れないので登録していませんでした。
当然、目標は優勝ですが、これには何度も大チヌ釣りに行く必要があり、大会が多い今シーズンは無理。
それでも一日限りの挑戦で昨年2回程行った宇和島は北灘湾にピーさん、坂もっちゃん、息子と共に突撃しました。
本日はチヌ焼くまさかさんにお世話になり、どうやら予定は砂利浜のコンクリーと言う場所で昨年行った本命場所です。

6時半位に出船し、砂利浜近くになると船頭さんが手前の「岬の内側に2人降りませんか?」と聞かれたので、自分は未経験なのと本命場のコンクリをやったことが無いピーさん達にということで息子と降りました。
ただ、遠投場なので息子爆死するかもかもです。
ぐるっと周辺を見て回り、釣り座を選定します。
息子は沖向きでやりたいというので自分は内側の高いところから全体を見回しながらやります。
最初の道具立ては1号のチヌ竿に2500番のリール、PE1号に先糸ナイロン2号、ハリスも2号、環付き棒ウキ2Bにチヌバリ3号でスタートです。
水深は余りないようです。
かけ上がりや沖の潮の変化を探りますが最初はエサも取られません。
1時間位して、何かがサシエを取るようになり徐々に雰囲気が出てきました。
すると、綺麗にウキが沈んでチヌの引きが伝わります。
久しぶりに宇和島の元気の良いチヌの引きをゆっくりと味わってネットイン。

50 cm前後です。
これでボーズはなし。
この時間なら連発し出せば10枚位釣れるかも。
ここで難しそうな場所で苦戦している息子を呼んで、まだチヌがいるであろう自分の場所で釣らせます。
しかし、期待にそぐわず続かず。

少しして息子は小さなグレを釣っています。

自分は、元々息子がいた場所を暫くやり、反応もなく根掛かり。

危うくウキを無くしかけたところで、雰囲気が悪いので風向きの良い方に移動します。
次に続く
Comments