名も無き in 宿毛
- yjjnc438
- 2020年10月5日
- 読了時間: 4分
宿毛で皆で集まってチヌ釣りしようと言うお誘いを頂きまして、即バイトして行ってきました。
久しぶりに会う人が沢山。
早く以前の生活が戻ること、新しくコロナに対応した平和な生活の確立を祈ってます。
4時過ぎに宿毛は藻津港に到着。
まだ、10人も人が居ない位。
そのうち皆さん集まって、予想以上の人数になりました。
ルールはあまりにも釣れていないのでチヌ2枚の重量となりました。
大事な磯決めのクジを引くと10番。
何が何でも東側半分に行かないと一番が取れないと思っています。
なんか微妙な感じが。
予感的中、西田渡船では無く吉村渡船?の方に。
6時位に出船。
有名Youtuberさんと同船。
同礁は鬼掛けのOさん。
船は港を出て直ぐの西側の宿毛を代表する大籐島へ。
自分はあまり良かったことが無いんですよね、この島。
まずは、初めての沖向きの扇バエへ。

帰宅して磯の名前を確認しましたが、此所は本流のライセンスでダイワの鵜澤さんが苦戦してた所というイメージが残ってます。
まあ、頑張って楽しみましょう。
Oさんとジャンケンをして地方向きに釣り座を構えます。
朝早く、湾処に入ってる個体があれば!という作戦でしたが。
今日は道糸PE1号+リーダー2号の太仕掛け。
ハリスも1.7号から落としません。
年無し2枚狙いです。
Black Trigger 1号に銀狼LBD、黒魂TinyのB-3Bまで、ハリはチヌバリ2-3号です。
餌は、オキアミ生、ボイル、食い込みイエロー、ムキミ、食い渋りイエロー、高集魚レッド、ガツガツコーンと言ったところです。
左手の湾処から、探ります。
暫くして釣れたのは、カサゴとベラ。
この繰り返しなので、タナを少し浅くします。
あちこちと探って一時間が経過して、漸く良い引きが50cm近いチヌか?
しかし粘ります、海中から見えてきた魚は白い。
ガックリ、40cmオーバーのヘダイでした。
まずい展開ですな。
ここで、足元に大量の撒き餌でポイントを作って手前を狙っていきます。
すると、来ました。40cm全然無いですね。

35cm位
そして、同礁のOさんも一枚。
時合いか?
次に来たのは42cm位の一枚。
しかし、目標とかけ離れて型が小さい。
そこから満潮の潮止まりも有り、食いが止まりました。
潮が下げ始めて1時間位で30cm位の小振りなチヌが釣れましたが続かず。
ここからは黄色い悪魔キバンドウやグレに翻弄され前半戦終了。
磯替えの10時となりました。
次は、大籐島の水道の自分がYバエと呼んでる場所へ。

此所はパラダイスカップで2年連続優勝を出した磯です。
雰囲気はあるが今日は一日中、餌取りが激しいのでかなり苦戦します。
此所で最初に釣れてきたのはグレ30cm位とまずまずのサイズです。
同じようなのを3枚位釣って、グレを避けるために餌を90%練り餌にします。
2時間位経ったところで沖のウキが視界から消え、ラインが走ります。
アワせると良い感じー。
ゆっくりと取り込んだのは45cm位の綺麗なチヌ。

この磯でもチヌの顔が見られたことで少し安心。
でも、やっぱり50cmアップ欲しいよなー。
しかし、状況は甘くなく潮も緩い潮が少し南向きに流れたり止まったりで餌取りに翻弄され尽くして残り10分に。
最後まで分からないぞと気を張っていると、ビュンッとラインが走りました。
アワせると良く引く−。
今日一か?
チヌなら50cmアップ。
時間をかけて丁寧に寄せますが魚が中々浮きません。
粘り強さに不安を感じながら魚を浮かせます。
アー−−−!40cmアップのサンノジでした。
水道に入ってたのでこんなの居ないかと思ってました。
ガックリ。
これで納竿し、迎えの船に直ぐに乗り帰港します。
最初に帰ったので検量すら出来ませんが、バッカンを洗って皆さんの帰りを待ちます。
自分を含め西磯メインでやって帰ってきた皆さんはかなり厳しい。
そうでしょう、餌取りの多い時期にこっち側はクジで引いたら基本的に駄目なんですよ。
そして、検量開始、正確な数字は忘れましたが2キロは越してました。

そして、中頃に検量したKさんとしばらくの間、同重量トップタイでしたがあっさりとチヌ太郎さんに上回られました。
チヌ太郎さん、一人で次元の違う釣果でしたね。
まるで、パラダイスカップの予選時の様。
最後に優勝ド本命説の流れてる名礁ダルマに上がった二人が帰ってきて検量。
50cm位のチヌを釣ったとのことですが、痩せてる。
おかげで、2位Tに滑り込ませて頂きました。
久しぶりに真面目に8時間弱、大量の撒き餌を撒き続けた甲斐有りでした。
ゆったりやるのも楽しいですが、時には必死でやるのが楽しいですね。
今年は、コロナで大会がほぼないのでそんなのに渇望してました。
参加された皆さん、お疲れ様でした。
声を掛けてくれたK君にも感謝です。
今日は課題の残る釣りだったので、須崎で大会があれば、少し釣りを修正して頑張ります。
コメント