忍耐強くやりましたが
- yjjnc438
- 2020年5月20日
- 読了時間: 2分
今回も以前の保留分です。
先週の釣行で深浦の湾内にデカいチヌが居るんではと思い、陸っぱりで行ってきました。
朝一は柿の下でエギング。
寒いし風も当たるしイカのチェイスが無いので直ぐに終了。
湾奥のチヌ場を物色します。
最終的に少し突き出た場所に決定。
Fish onの釣り場検索でマダイが釣れると書いてある場所です。
荷物を運ぶ途中、35-45 cm位の見えチヌが沢山います。
このサイズの数釣りになったら苦しいなあと思ってました。
今日の仕掛けは前回とほぼ一緒。
ハリスだけ1.75号に落としています。
最初、湾の外向きでやりますが潮も流れず、餌取りだらけ。
木っ端グレ、クロホシイシモチ、オヤビッチャが沢山居ます。
深めの遠目を探って釣れてくるのはベラ。
雰囲気ないし、風が当たってきたので場所を50m程移動します。

それでも釣れず。
昼からが勝負と我慢します。
そのうち、風が強くなった上に餌取りもほぼ居ない状態に。
ウキ下も竿3本まで使って遠投したりしますが反応なしです。

16時を過ぎボの字を覚悟します。
少し風が落ちてきた頃、潮が動き出します。
本日最大のトルクフルな動きです。
ウキ下を思い切って浅くしてかけ上がりだけを狙います。
するとウキがスルスルすると沈んでいきます。
アワせると魚は手前に突っ込みます。
本日最大の引き。
一瞬グレかと思う動きでしたが首を振り出します。
本命キター。
よく引きましたが上げると45 cm程と小振りです。

しかし、魚体がとても綺麗で若い。
だからよく引くのです。
次も直ぐ来ます。
手元までガンときました。
少しサイズアップ、よく引きました。

次に、ゆーっくりと沈むウキにアワせるとよく引く。
いなしていなして、じっくりとやり取りします。
最後に手前で強烈な突っ込みを繰り返します。
50 up確定だな。
そう思った矢先でした。
フッと軽くなりました。
ハリのチモト近くで切れてました。
バラすとやはり釣れなくなります。
それでも20分後に30 cm程の良く肥えたグレが釣れた後、50 cmいったかと思えるチヌが釣れます。

計ってみると49 cm。
ダービー登録なら安全に48 cmになりそうな感じです。
これで時間となりました。
結局、大チヌは釣れず、痛恨のバラシでした。
我慢して夕方に連発は予想通りでしたが、年無しとはなりませんでした。
型狙い、難しいです。
Comentarios