令和元年納竿釣行 in 須崎
- yjjnc438
- 2019年12月31日
- 読了時間: 2分
納竿釣行に有名ブロガー、キリコさんの大会で須崎に行ってきました。
元来、磯の様子が比較的把握出来る久礼の予定でしたが荒天で須崎に変更になりました。
雨模様で人数も減って16人程で大会です。
25cm以上グレ、チヌ、マダイの1匹ずつ合計の重量で競います。
7時出船でベテランSさんと初めての磯のニシカドに降りました。
先に場所を選ばせて頂きましたが、木っ端グレが2匹、一匹は25cm以上あるのでキーパーへ。
堪らず、9時の弁当船に飛び乗ってカメに移動しました。
海が思ったより時化模様で徐々にウネリが強くなり表側はほぼ釣りにならず。




裏向きでチヌでもと狙います。

段々、強くなるウネリ。
荷物が流されることを心配して移動させること数度。
やばい感じです。
釣りの方も難しいことこの上ないのでウキを沈めて底付近に漂わせて釣ることに。
グレ用の撒き餌をタップリと撒いて釣っているとチヌが食いました。
続けて3発。
型は42-45cm位ですが、入れ食いになりそうな予感。
一発大きいのを期待していると沖に渡船が見えます。
はい、撤収です。
慌ててたので魚の写真も無し。
久しぶりに自然の怖さを少し感じましたね。
結局、全員撤収で12時まででした。
帰港して検量するとチヌを釣ってる人が少ない。
裏切らないチヌのおかげで3位に引っかかり商品券を頂きました。
有り難うございました。
雰囲気が良い大会なので来年も可能なら参加したいと思います。
今年の釣りの総括
チヌはポツポツ釣ったんですが、肝心なメーカーの大会で絶好調とは行かず全て敗退。
パラダイスカップチヌ予選は苦労しましたがどうにか、しかし、本線は荒天で中止に。
小さな大会でも勝てて嬉しかった年でした。
バラシが多い年でそれが敗退のかなりのウエイトを占めてるような気がします。
グレは、大会では散々でした。
まだまだ課題が多すぎます。
来年は少し気を引き締めて行きたいかな−。
でも、グレは上手く釣れないから学ぶことに徹します。
イカ釣りと投げ釣りに行く回数が激減しています。
まあ、相棒の息子が受検の年ですからどうしてもそうなりました。
イカは特に個体数の減少が著しいので本当に計画を良く練らないと釣れなくなりましたよね。
また、カレイ釣りにも山陰と愛媛に行きたいと思います。
来年は健康と安全第一でバシバシ釣っていきたいと思います。
チヌとグレの大きいやつ釣りたいなー。
拙いブログですが今年も読んで頂き有り難うございました。
皆さんも良い年をお迎え下さい。
תגובות