MFG四国高知チヌ釣り大会 in 須崎
- yjjnc438
- 2019年2月11日
- 読了時間: 2分
MFGのチヌ釣り大会で須崎に行って参りました。
2月に磯チヌは10年以上行ったことがありません。
どうなるのでしょうか。
優勝者にはM-1全国大会出場権が頂けるそうです。
なので四国各地から強者が集合しました。
運命のくじ引き。
数字が大きいと沖磯過ぎてチヌがいなくなるので、少ない数字を引かなくてはなりません。
サツマ西か角谷の大バエが本命、カラハ、コウギもいいなあ。
数字を引くと9。
マルキユーの大会で9。
良い感じ!
船はA船で同礁は愛媛の名人Sさんでした。

6時30分頃に港を出て船は東方面に降りたのはウドノクチ東。
勿論、初めての磯ですが、チヌは居ないことはないでしょう。
ただ、暖かい時期には良く釣れていたそうですが2月はどうかと。
7時位にチヌ竿0.6号、道糸、ハリス共に1.5号、ウキは黒魂Tinyの0、チヌ針2号で釣りスタート。
エサは、オキアミ類、練り餌を一通り用意しています。
足元の撒き餌には全く餌取りが出てきません。
殆どエサが取られません。
チヌの気配が無い。
見える範囲6人で誰も釣れてません。
潮もほぼ流れず、カサゴとフグを釣ったくらいで満潮の9時半を迎えちゃいました。
すると、2つ先の磯のサツマで1枚チヌが上がるのが見えました。
チヌ居るかも。
その30分後位に集中して手前の根際を探っているとスーッとウキが引き込まれました。
上がってきたのは30台半ばの小振りなチヌ。

今回は大会で初ボーズを覚悟しかけていただけにホッとしました。
しかし、連チャンせず、場所交代の時間。
するとS名人も交代後釣られました。
この頃から潮がフラフラと左右に流れます。
そして、一枚40cm弱を追加。

その後に、さらに強烈な引きがきます。
型が良さそうなんだけど瀬際なので厳しい。
案の定、切られてしまいました。
ガックリ。
12時半位にも40cmupを一枚追加。
リミットメイクが遠くに見えてきました。
しかし、ここからトラブルだらけ。
約1ヶ月、釣りに行かなかったら非常に手際が悪い。
ダメダメで終了しました。
検量結果は3枚で3kg足らず。
某テスターが上がっていたカラハとか凄く良型揃い。
優勝は6kgオーバーで釣れる人はやっぱり釣れてるんだなーという感じ。
入賞も無いと思ってましたがラッキーにも9番の番号だった為か9位にひっかりました−。
おかげさまで集魚一箱頂きました−。
参加された選手の皆様、お疲れ様でした。
大会運営されたスタッフ、マルキユーの皆様、有り難うございました。
来月もO釣り具の大会が須崎であるんですよね。
今度は爆釣磯行きたいなー。
Comments