top of page

チヌシーズン開幕に向けて

  • yjjnc438
  • 2018年2月12日
  • 読了時間: 2分

今日は今年初めて家の周りで積雪が薄らとありましたが、もう春が楽しみですね。

段々、チヌモードな気分になってきました。

宿毛方面、チヌが既にのっこんでいるようですね。

土佐湾もグレは渋いようですが、外道としてチヌだけは安定して釣れているようです。

ダイワから送られてきた銀狼のカタログやWebサイトでチェックしていたこの2月発売のチヌ竿、銀狼唯牙。

釣趣の良さそうな0や00にも非常に興味がありましたが、重めの棒ウキを投げることと瀬戸内仕様として大会でも使用することを加味して競技0.6号50-SMTに照準を合わせていました。さらに先日のFS大阪でダイワの木村さんに話を聞き竿を曲げさせて頂き、まずまずの感触を得ていました。ラインナップの中では一番の売れ筋ということで品切れになる前にと釣具の岡林に入荷したとの情報をブログで見て、翌日には購入してきました。

王牙AGSよりは少し細めで軽めな感じです。ブランクスはHVFナノプラスと言うことでナノアロイの技術が用いられたチヌ竿です。

昨年か一昨年にナノアロイの技術が使用されたG社の黒冴が出たときには買おうかと悩みましたが、どうせダイワも出すだろうと予想していたので、即biteできるように構えていました。

3月に須崎で開催される釣具の岡林の磯チヌ大会もエントリー済みなので、唯牙を使ってみようかと思います。

でも「おい、寒グレは!」っという自分もいます。

白子食べてないですからね。

次の日曜に須崎でMFGの懇親グレ釣り大会に行ってきます。

MFGに入会させて頂いたんですよ。

とっても下手くそですが、MFG高知の皆様よろしく御願い致します。

Comentarios

Obtuvo 0 de 5 estrellas.
Aún no hay calificaciones

Agrega una calificación

© 2023 by NOMAD ON THE ROAD. Proudly created with Wix.com

  • b-facebook
  • Twitter Round
  • Instagram Black Round
bottom of page