暑い中の釣り
- yjjnc438
- 2024年8月21日
- 読了時間: 2分
今年は凄まじい暑さで釣りに行く気力が削がれてました。
しかし、マルキューのM-1カップチヌ境港予選に当選!
過去のホームのようで実はアゥエイですが、やるしかありません。
この大会は特殊で境水道から中海一帯で渡船なしの車で行って来いのキャノンボール方式で行われます。
出発順は、その車で若い番号札を持っている人からということなのでソロ参加の自分は圧倒的に不利。
場所も元々地元近隣のエリアですが、中海淡水化事業が中止されて水門を撤去してからの中海は知りません。
ということで少し早いですが高水温期という意味では同じなので盆前〜盆に調査して参りました。
息子を連れてまず、Aプランから。

到着して開始数投目で40cm台後半が釣れてポチポチと釣れます。

飛び跳ねて逃げていったものも含めて3時間で7枚釣ってまあ予想通りです。

次は、予想もつかない場所。
息子とウロウロとして岸壁に到着。
風が強くて釣り辛いのですがそこは練習ということで我慢します。
息子は良さそうな場所に移動して、良型2枚やりました。

自分も劣悪な環境の中、どうにか1枚。

型は良いが数が揃いにくそうな場所です。
Cプランとしておきましょう。
そして、翌々日、新規AプランやBプランを求めて出発地の森山岸壁から。

ここは自分の中ではカレイ釣りポイントなのでフカセするのは初めてです。
餌取りもそこそこの中、ワッペンチヌを数枚釣って撤退。

次は、外江に行きます。
チヌもボラも見えますが潮の動きが悪いせいか無反応。
何かピンとこなくて次は江島へ。

ここで数は釣れましたが25cm以下で話にならず。

暑さに負けて新しいポイントを追加することなくお昼で退散しました。
傾向は少し掴めたので良しとしましょう。
境港の大会は初参加なので気張らずに様子見気分で、あとは本番のくじ運に賭けます。
Comments