初めてのエリアへ
- yjjnc438
- 2023年7月17日
- 読了時間: 2分
日曜日は、来年、牛窓で行われるG杯チヌ決勝に出場するピーさんの練習にお付き合いさせて頂きました。
牛窓は銀狼カップのブロック大会以来、数年ぶりです。
5時前に牛窓に到着。
船頭さんの話では大雨の影響で釣況が宜しくないようなので、自分としては初めての小豆島エリアに行くとのこと。
前日はチヌが二桁釣れた磯もあるようです。
牛窓エリアからお客さんを降ろして小豆島へ。
心地よいクルージングでこれだけで満足かも。
自分たちが降りたのは、どこかよく分からないですが、独立磯の東向き。


眩しくて灼熱ですが、頑張ります。
潮は北方向へ川のように流れています。
取り敢えず自分は上流側でピーさん下流側でスタート。
今日の道具立ては0.6号のチヌ竿にPE0.6号、先糸1.65号にハリス1.2-1.5号、環付き棒ウキの3B、チヌバリ1-2号です。
エサはオキアミと練り餌のみでやります。
開始、暫くして、手のひらのチャリコ。

ピーさんは30cmオーバーのお持ち帰りサイズのマダイ。

完全にタイの潮です。
その後、大量のゴミに悩まされながらも潮が緩みます。
期待が高まりますがフグの仕業と思われる魚を掛けた時の高切れがあり、レアウキ流出。
さらに、良型チヌを結節部の甘さでバラシて大ピンチになります。
3時間程過ぎて、漸く一枚目。

ポツリポツリと釣れて10時までに4枚。

ここで休憩を取って、10時半から1時間ハーフの対決をします。
しかし、潮はフラフラで食いが渋い。
前半、終了間際、辛うじて1枚釣ります。
場所交替してからは釣り切れず。
結局、この試合、二人で一枚だけで厳しかったです。
最終釣果は、30 cm 弱〜40 cm程度を5枚で終了。

状況が厳しいながら初小豆島でリミットメイクで良かったということにしときます。

まこと渡船の船頭さん、ピーさんにはお世話になりました。
次は、夏らしい釣りかな。
Comments