久々の釣りで初めてづくし
- yjjnc438
- 2020年12月7日
- 読了時間: 2分
暫く、諸事情で釣りに行くことが出来ませんでした。
久しぶりの今回は、なんと、グレ、チヌ共にプロフェッショナルなボナさんに同行させて貰えることになりました。
大会で一緒になるのですが、未だ同礁したことがありませんでした。
刺激的な釣りになること間違いなし。
場所はボナさんのHGの久通。
此所で磯釣りは初めてです。
早朝、暗い中、久しぶりの不安になる細い道を走って久通の港に到着します。
暫くすると、誰かが来ます。
ボナさん登場、暗くて気づきませんでした。
そして、乗船して西磯方面へ向かいます。
自分たちが渡礁したのは「わきの黒」。
中々、足場が良く、魚も多そうな磯です。
ボナさんは手早い準備でスタート。

私は少しエギでも投げてみますが、3回程やったところでお腹に激痛が。
用を済ませて、直ぐにグレ釣りの準備です。
道具立てはトーナメント1.25号に2500番のリール、0.8号のPEにリーダー1.8号、ハリス1.5号でウキは0シブからです。
餌はオキアミ類各種とムキミも持って来てます。
まずは、西向きの地方よりでスタートします。

すると次から次へと反応が木っ端尾長が釣れます。

色々やりますがサイズアップ出来ず。
暫くして、ボナさんの雄叫びが磯に響きます。
流石、早くも40cm近い良型を仕留めてます。

私もボナさんと同じ東向きに釣り座を変えて狙いますが来るのは木っ端。
昼前になって漸く、30cmを少し出るグレが釣れてボーズは回避出来ましたが、基本延々と木っ端でした。
ここでランチに麺活をして残りの僅かな時間に期待します。
残り1時間、釣り座を転々として潮のヨレに仕掛けを送り込んでいくとズキューンと引張られました。
瞬間、ハリ外れ。
しかし、強かったなーとハリを見るとメチャクチャ伸ばされてます。
サイズも上げて丈夫なハリに交換するとまた、来ましたー。
よく引きます。
グレなら40cm upですよ。
しかし、見えてきたのはキラリと光るヤズでした。

ヤズにお帰り願って、集中しますが駄目でした。
今日は、同船の皆さん木っ端で苦しんだようです。
大きな収穫はボナさんの釣りが見れて勉強になりました。
自分はきちんと釣りを整えないと駄目ですね。
しかしながら、ボナさんと楽しく、良い天気の中、トラブルも無く、平和な釣りが出来て満足です。
次は何処行こうかなー。
Comments