不発でしたが、楽しめました。
- yjjnc438
- 2020年6月7日
- 読了時間: 2分
例年、この時期に久礼でイサキを狙って釣行しています。
クーラー一杯とかは無理ですが、40cmオーバーを含めて体高の高いイサキが釣れるので食べる分には最高です。
本日の目標は40 cm upのグレ1枚に40 cm upを含むイサキ5枚です。
久しぶりにM氏との釣行です。
当日の磯はマルバエ。
5時前に出船です。
磯竿1.2号で2500番のリール、0.8号PEに1.85号リーダー、1.7-1.5号のハリス、ウキは00-0シブをメインに色々に4-6号のグレ針です。
サシエは一通り持って来ていますが、食わせオキアミスペシャルがメインな感じです。
朝一は潮が高くて、南側は波が時折超えてくるので、北側で二人やります。
開始間もなくして、予定通り25-28cm位の木っ端グレ登場

ずっと、これが続きますが例年より大人しめの感じです。
そして、M氏が漸く31、2 cm のグレ。
その後自分も30 cm位。
いやー、ショボすぎる。
8時近くなって潮が下がったので西向きや色々な場所をやりますが良くない感じです。
そして、42,3 cmのチヌ。

久礼としては小さすぎる。
そしてサイズアップ。

48 cm位か。
今日はチヌ釣りでは無いんですけどね。
仕掛けも水平ウキ00+鉛の全誘導に交換し、試行錯誤しているとラインが走ります。
グレかと思ったが少し小気味が良い引き。
海中に見えたのは少し白っぽい。
漸くイサキがきました。

40cm程ですが体高が凄い。
取り敢えず一安心。
さあ、これからかと思いましたが、全く続かず。
10時半に釣り座を交替します。
しかしながら、釣れるのは木っ端グレ。
何回かイサキと思われる引きもありましたが口切れで獲れませんでした。
その後、此所では良いとされる潮がやって来ました。
久礼の港向きの凄い流れ。
此所でこんなに速いの初めてです。
宇和海で釣ってるみたい。
しかし、アタるのはサンノジ、チャリコぐらい。

その後、久礼最小サイズの32 cm位のチヌ。

潮もすっかり変わり半ば諦めかけた納竿時間10分前、当て潮に抵抗するために使用していた2段ウキの沈下速度が増します。
アワせると結構引く。
竿も叩くのでサンノジか。
しかし、予想を裏切ってゆっくりと浮上してきたのは青白いグレ。
ここから抵抗が凄かった。
こんなによく引くかなあって位。

疲れで足元がふらつきながら、玉入れしたのは43、4 cm 位か。
まあ、片付け前だったので少し報われた気がしました。

流石に、魚は沢山釣れたんですが、イサキが完全不発。
過去最低でした。
最初からイサキだけに絞って釣らんと駄目な感じでした。
やはり、今年は色々と例年通りとはいかないようです。
しかし、久しぶりに磯竿を振ってリフレッシュ出来た釣行でした。
Comments