top of page

夏の連休、大月町釣行

  • yjjnc438
  • 2015年7月22日
  • 読了時間: 3分

海の日の連休に大月町に家族で行くのが恒例となっています。今年は、嫁と娘の都合で日曜日の昼には大月を出発しないと行けないプチ釣行となりました。おまけに台風が来た直後とういことで、宿毛湾の潮悪いの確定っぽいかんじです。救いは、台風のおかげでホテルがキャンセルが出て取れたことでした。ということで、あまり気張らずにのんびりと土曜の朝、3:30に出発。中村フィッシングで道具と餌を買って、大月町は一切漁港を目指します。6:30に到着ですが、予想に反して人が一杯。どうにか一カ所入れるくらいでした。本日の狙いはイサキ、ロックフィッシュ、マダイ、コロダイです。4号の磯竿にカゴ仕掛を用意して、釣り開始です。潮は奇麗に見えますが周りは釣れている雰囲気ありません。なんと、こんな所に珍しくチヌの群れが居ます。大きいものは50オーバーです。初めてこの港でチヌの群れを見ました。水潮回っていますね、これは。ウキには変化無く、下げ潮になったことも手伝ってか皆さんお帰りになられ始めました。

場所を15mほど移動するとウキに反応が、ラインがパラパラと少し出ます。しかし、他の竿をかまっていたいたタイミングで、合わせが遅れます。完全なスカです。二刀流は駄目なことは分かっていますが、今回は、ロックフィッシュやりたかったのです。スイミングテンヤにバルトとスピンブレードを付けて投げます。たまにコツコツと来てソフトルアーが齧られています。数投すると中層でリトリーブしている時にガツン、ガッガツンと当たりがキュイン、フッ。ラインブレークです。リーダーとのつなぎ目から飛ばされていました。がっくり。もう一つのテンヤをすぐに根掛かりでロストして、ロックフィッシュは早くも終了です。カゴ釣りに集中します。するとウキが入り、ラインが少しだけ出ます。軽く合わせると、大きくない何かいる感じです。寄せてくるとキラッと長いものが見えます。小振りですが本命のイサキです。

居ないかと思ってました。何かやせ気味ですが、30cm程のイサキでした。その後、期待してやりますが、電話をしている時に限って、ウキが入るオカルト現象が続いて、逃しています。こんなイサキが居て掛かり難いのかもしれません。とにかく何か食いが渋いようです。例年なら、マダイ、コロダイで賑わうのですがそれさえもありません。台風直後で多少覚悟はしていましたが、この時期にこの港で最低の釣果で帰りました。ホテルにチェックインして、少し買い物をした後、お風呂に入り、おいしいご飯を食べて、ぐっすりと寝ました。朝は、早起きもせずに柏島を少し、チェックして帰りました。台風は、影響少ないようで大きかったな。

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating

© 2023 by NOMAD ON THE ROAD. Proudly created with Wix.com

  • b-facebook
  • Twitter Round
  • Instagram Black Round
bottom of page